「店長ブログ」カテゴリーアーカイブ

影郎さん!無理言ってごめんちゃい・・・

 今年は、AZ生誕10周年!いろいろイベントを考えておりましたが、震災の影響からいろいろ波及してきて、なんと東海エリアでも節電の夏となって・・・自動車業界は、まさかの木金休み・・・そう!そしてAZも既報の通りイベントの日程を変更いたしました。

 でもですよ?全ての日程を金曜日にするのは、逆に週末しかお越しいただけないお客様には機会喪失になってしまうかもしれません。・・・そこで毎年1日だけしかお願いした事がない影郎さん・・・もう1日やってもらえないものかしら・・・?

 でも・・・影郎さんといえば、トランクショーもうやらない宣言をしてたし・・・そんな宣言を知らなかった私は、「何いってんの?毎年やってもらってるのに!皆楽しみにしてるんだから~!」って結構強引に頼み込んでしまったし・・・。

 ん。ここは下手に出て・・・昔からの付き合いやあんな事やこんな事を思い出してもらって・・・ん、頼み込んでみよう!・・・「ねえねえ、影郎さん・・・えっ?いいんですかあ?」っていう事で、15日(金)16日(土)の2日間お世話になることになりました~・・・・ふうっ、やっぱ下手に出て正解でした。

10周年イベントの日程変更について

 なんとか調整がつきましたので、10周年イベントの日程を若干変更させていただきます。といっても、土曜日や日曜日より平日の方が忙しくなるといった経験がありませんので・・・う~ん悩みました・・・そして、土・日を金・土に変更することで、どちらもご来場いただけるように致しました・・・・といっても、1日だけ開催の「影郎トランクショー」、そして平日は動けない「似顔絵イラスト」の方もありますので、以下の様に調整いたしました。

7月1・2日(金・『OAKLEYトランクショー』オークリーエージェント・眞島氏来店

           OAKLEYの世界をもっと深く知っていただき、活用したいただく為に

         OAKLEYのプロフェッショナルがアドバイスしてくれます。

    8日(金)『メイクセラピー』メイクセラピスト・DORY渡辺氏来店

            第一印象を左右するお顔の印象を、メガネとメイクで高感度UP

          しちゃいませんか?!

          眉毛などポイントでのアドバイスですので、男性の方ももちろんOKです。

   15日(金)『影郎DWトランクショー』カリスマデザイナー・影郎氏来店

            カリスマデザイナー影郎氏がデザイナーの観点から、

          とっておきの1本をセレクトいたします!!

 22・23日(金・『KAMUROトランクショー』イケメンデザイナー・カーリー小野寺氏来店

            女性に大人気のモデルを次々送り出すイケメンデザイナー

          カーリー小野寺氏があなたにぴったりの1本をチョイスいたします!! 

8月6・7日(『似顔絵祭り』

         イラストレーターが来店し、新しいメガネ・サングラスご購入の記念に

         似顔絵をプレゼントいたします!!  

 詳細は、DM、メルマガ等でご案内させていただきますので、よろしくお願い致します。

今年の夏は・・・?

 福島原発の事故、そして浜岡原発の停止を受けて、懸念される電力不足を解消する為に、トヨタをはじめとする日本自動車工業会は木曜日と金曜日を休業日とするスクランブル体制を発表しました。・・・これは、凄い事ですね?今までの慣習だけでなく自治体の体制、教育機関、商業施設、ひょっとしたら交通機関まで大きな変更を余儀なくされるのではないでしょうか?

 もちろんAZも初めての経験となりますので、いったいどうなってしまうのか不安でいっぱいです。功罪の検証は秋になされる事でしょうが、既報の通り、とりあえず今年は「10周年記念セール」なのです。節目の10周年、様々な企画を立てておりますが・・・どうしよう?

 本ブログや、トピックスで日程の発表をしてしまいましたが、愛すべきメーカーさんやデザイナーさん、そして無理を聞いてくれる広告代理店さんに甘えて、一部日程を変更させていただこうと思っております。といっても調整には少し時間が必要になりますので変更日程につきましては、後日の発表とさせていただきますが、その節はよろしくお願い致します。

 それにしましても、ここ数日、夏のような暑さが続いておりますので、皆様体調など崩されませんよう、心よりお祈り申し上げます。ではまた~

子犬考・・・2

 子犬のしつけには、結構な労力と忍耐が必要なわけですが、当家の「ちゃいちゃん」生後5ヶ月は、なかなかですよぉ~。初めのうち、甘えさせすぎて大変な目に会いましたが、最近はかなりお利口さんです。

 朝方、妙に吼えるので「どうした」「大丈夫か?」的な感じで様子を見ていたら・・・そう!すっかり朝6時が5時半、そして4時になり、ついには3時ですよ~。(何かに怯えているんだ!可哀想だから一緒に寝てあげよう・・・)なんて思っていたら大間違い。このままでは夜もおちおち寝られない・・・って、やっぱり逆にしつけられてる~。なんてお利口さんなんでしょう・・・。

 こうなったら、心を鬼にしてどんなに吼えてもガタガタやっても絶対出してあげないんだから~・・・すると、今度は吼えるんじゃなくて、悲しそうにキュンキュンやるわけですよ~。え~い、「どうしたの?」・・・そう!また元の木阿弥ですよ。う~んなんてお利口さん。・・・えっ?店長なんてお馬鹿さん?いや~子育ては難しい。

 なんなんでしょうね?こらあ~って怒ったって、なんか可愛い仕草で、甘えてこられると駄目ですよね~?。癒されるし~。・・・えっ?お手?お座り?芸?・・・そんなの必要ないですよぉ!どこの誰がこんなに私を癒してくれますぅ?てへっ!・・・って馬鹿全開・・・。

暑くなりました・・・

 GWもあっという間に終わってしまいますが、昨日くらいから急に暑くなってきましたね~。車の中は言うに及ばず、歩くだけでも汗が流れてしまいそうです。こんな時はやっぱり体調を崩しやすいので皆様お気をつけて・・・って少し風邪気味です。

 AZも10周年のセール準備に追われているのですが、セールチラシのキャラクターに・・・・・な・なんと店長の愛犬「ちゃいちゃん」が登場することになりました。公私混同も甚だしいのですが、スタッフ皆が載せろ載せろとうるさいのです。仕方がないので「ちゃいちゃん」の可愛さを少しだけお裾分けさせて頂く事に致しました。初の紙モノデビュー~。

 企画内容もさすが10周年!!当HPのトピックスでも既報の通り、かなり盛り沢山のイベントになります。イベントはほぼ毎週開催されるのですが、例年通り「大抽選会」も開催いたします。いろんなメーカーさんに「10周年なんだから、なんか頂戴~!!」って甘えてみましたら、気持ちよく協力してもらえましたので、いつもよりビッグな商品が並びますので、ご期待下さいね~。

 さ・さらに~・・・今回はご購入プレゼントまで用意しちゃいましたから、太っ腹!!イベントは7月からなのに、今からこんなに盛り上がっちゃって・・・ぜひ皆様お楽しみに~[E:note]

今年はいよいよAZも10歳です

 いやあ~早いものです。今年の夏に当店は満10歳になります。思い起こせば10年前、既にバブルは弾けてしまって、消費は縮小傾向になってきた時でした。不安だらけではありましたが、某メガネ量販店勤務時代に大変お世話になったこの刈谷にお店をオープンさせていただきました。

 当時刈谷には22店舗の眼鏡屋さんがあり、既に供給過剰ではないかと思われるほどでしたが、オープン1週間はお馴染みのお客様が入れ替わりご来店いただいて、本当に忙しくありがたいスタートとなりました。しかし、いろんなメーカーさんが予測したとおり、半年ほどでかなり暇になってしまいました。

 そこへ量販店が1つとスリープライスショップといわれる安売りの業態の店が相次いで出店して来ましたので万事休すの状況となりました。でも・・・お店やスタッフを気に入って下さったお客様に贔屓にしていただいて、なんとか乗り越えてくることが出来ました。いやあ~本当にお客様はありがたいものです。

 たまにこのブログにも書くのですが、今このメガネ業界は業界として立ち行かなくなってきています。何故ならば、果てしない安売り競争によって利益が上がらず、そこに携わる者の人件費が確保できないのです。メーカーさんも問屋さんも小売店もみんな同じです。もともとメガネは、キチンとした物を作ろうとするとかなりのコストが掛かります。それを販売するには、相当な知識や経験が必要なものです。

 そんなメガネを食べてなくなる物と同じような値段で販売しようとする事に既に無理がある訳です。そんな事はみんな分かっているのに・・・安売りに一旦手を染めてしまうと、もう後戻りが出来ません。何故なら経営者は一番楽だからです。とにかく安くなることだけ考えていればいいわけですから・・・。

 メガネは、視力を矯正する大切な物ですから、コストダウンのしわ寄せには限度があります。それだけはキチンと守ってやってきたから、細々ながら今日までやって来れたのだと信じて、この10周年を節目に一段と気を引き締めてやって参りたいと思っております。幸い当店のお取引先様は、技術の研鑽に労を惜しまないホンモノの職人がほとんどですので、私達も大切に販売していきたいと思います。

本日よりDENSO様にお邪魔しております

 早いものであっという間に2ケ月が経ち、またまたDENSO様社内販売の時期がやってまいりました。丁度「IOFT」の注文分や、先日東京で開催された「春展」そして「SLIT」の機会に在庫補充をさせていただいたモデルが、揃っておりますので皆様、楽しみにお待ち下さいませ。

 震災以来、どの業界も若干活気が無くなっているようですが、AZは「春展」「SLIT」でもしっかり仕入れをしてきましたよぉ!春は、「JAPONISM」「BCPC」「KAMURO」「JF.REY」「BOZ」の新作発表がありますので秋の「IOFT」同様、外せません。

 12日に行ってきたのですが、やっぱり東京は震災の影響が残っておりました。当日も結構揺れたのですが、行きも帰りも新幹線は途中で止まってしまい、なかなか収まらない自然の脅威にすっかり翻弄されてしまいました。

 元気な地域は元気に頑張って、今後復興に向けて莫大な税金が必要になってきますので、少しでも協力できるようにしていきたいと思っております。自動車関係の企業も部品の調達がままならず、休業など苦戦されている所も多いようですが、早く平常になりますように!

今自分が出来る事・・・

 震災から早20日が過ぎました。ニュースを見るにつけ、あまりの被害の大きさに胸が締め付けられる思いです。ご家族をなくされた方々、お住まいや財産をなくされた方々には心よりお悔やみとお見舞いを申し上げたいと思います。

 私達の愛知県では震度3~4の揺れがあっただけだったと思っていたのですが・・・いろいろな方に聞いてみますと、あのトヨタ自動車やデンソーといった中部を牽引する大企業でも、部品は東北で生産されていたらしく、操業休止に追い込まれてしまいましたし、この春の歓送迎会シーズンは、どこの飲食店でもキャンセルが続出しているとの事です。

 少しグローバルに考えて見ますと、モノや人の流通や移動は、かなり減少しているでしょうから、物流関係や旅行関係、そしてホテル等の宿泊施設あたりも相当な影響が出てしまっているのではないでしょうか?思えば、あの3月11日以来、お客様の消費マインドも下がっている印象は感じますし、私自身もゴルフや練習にも行っておりません。

 桜前線と共に各地でお花見のシーズンを迎えて、本来なら明るさや活気が出てくるはずの季節にお祭りや宴会の自粛は寂しい限りです。ACの広告ではありませんが、「私達に出来る事・・・」ってとても難しい命題に私達は直面しております。

 私達に出来る事・・・私は、宗教家でも祈祷師でもありませんので祈る事で何かが解決する事はありません。小さいながらお店を構えて社員を養っている以上、それらを捨てて現地にボランティア活動に専心する事も出来ません。復興に関わる技術や知識も持ち合わせておりませんので、なんらかを提供する事も出来ません。

 ・・・やっぱり、自分の出来る事って、今の仕事、役割を全うする事以外に何もないんですね。これから復興に向けて、莫大な費用や人材、物資が必要になってきます。日本全体が体力を失ってしまっては、絶対にいけません。私達元気な所は、今出来る事をしっかり全うする事でいろんな協力が出来ていけるのだ・・・と思います。「頑張れ日本!」

大震災に被災された皆様、謹んで応援いたします。

 悪魔のような地震、そして津波に被災され、避難所等で厳しい生活を余儀なくされている皆様、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。TVで流されている無残な映像を見るにつけ、涙がこぼれます。何も出来ずに見守っているしかない自分が、大変悲しく、心苦しい限りですが、あちこちで募金活動がされておりますので、心ばかりの協力をさせて頂きます。

 こういう事態になると、必ずいろいろな問題が起こります。実際起きてみないと分からない事もありますので、こんな時に議論が勃発するのも仕方のない事ではあります。ですが・・・今回のニュースを見ていると、やっぱり順番が違うのではと思うことが多々あります。

 例えば、原発の問題。地球温暖化を防ぐ為には何が何でも推進していかなければ・・・という考え方、かたや安全性が確立されていない状態でそんな物が地元に作られては大変という考え方・・・さんざん議論が繰り返され、現在に至って「想定外」という事故が起き、大問題になってしまいました。・・・しかし今後の対応や復旧作業、事故の拡大を食い止める為に追われている関係者に今、議論を仕掛けても仕方がないじゃないですか?絶対に必要な議論ですから、この問題が収拾するまで待ちましょう。

 そして、非常食をはじめとする非常グッズを買うのは、もう少し待ちましょう。今は被災地への救援を優先しましょう。実際に同じ状態になったら、出来るだけ他人に迷惑をかけないように、自分と家族の分を確保しておきたいといった日本人の美徳の部分もあるでしょう。しかし、一旦事が起これば、いくら準備しておいても、今回の様に役に立たない事が多いし、自分だけ水や食料があっても、顰蹙ものです。やはり非常袋には、身軽に動けるようにせいぜい一食分ですよね。

 転ばぬ先の杖とはいいますが、きっと今、備蓄されている非常食は賞味期限が切れているし、懐中電灯も点かないところが多いはず、沢山集めても無駄が多いだけです。そうかといって、準備をしない事がいいわけではなく、こういった事態をみて、防災意識(避難場所や家族との連絡方法の確認など)の必要性は、あらためて感じさせられました。寒さや劣悪な環境下で頑張っていらっしゃる多くの被災者の皆様、命がけで救援活動をされている皆様、一日も早く平和な日常に戻れます様、心よりお祈りしています。

 

いよいよシーズンですね

 今日は少し寒いのですが、野球やソフトボールをされる皆様、自転車をされる皆様、ゴルファーの皆様、そして太公望の皆様いよいよシーズンインって感じですね~。ここ数日「OAKLEY」のお客様が増えてまいりました。

 釣りといえば偏光レンズが欠かせません。度付きでも度ナシでもラインナップが揃っておりますのでお任せ下さいませ。勿論、偏光レンズが活躍するのは釣りだけではありません。水平方向の光だけをカットしてくれますので、路面のギラツキや雨後の強い反射を軽減してくれますので、ドライブにも威力抜群です。トンネルに入っても暗くなりすぎないのも魅力です。

 そして自転車の方には、昼と夜でレンズをチェンジ出来るスイッチロックシステムを搭載した「JAWBONE」や「SPILITJACKET」がお勧めですね。もともと頑丈な素材のフレームに割れることのほとんどないポリカーボネートのレンズですから、飛石や虫などが飛んで来ても安全ですが、昼用の濃いレンズで夜走るには抵抗がありました。そんな要望から開発されたものですから是非ご利用いただきたいと思います。

 野球、ソフトボールならやっぱりイチロー選手も愛用している「RADAR」ですね。ワンピースレンズは視界が広いし軽さ、ホールド感が抜群です。高いフライを捕球するときの遮光効果は周知の通りなんですが、バッティング時のファールチップ、守備におけるイレギュラーバウンドの時の眼球の保護という問題にも大きく威力を発揮するアイテムですのでお忘れなく。

 ゴルフだったら、多くのプロゴルファーが愛用している「FLAKJACKET」ですよね~。カッコ良さは言うに及ばず、グリーンのコントラストがぐっと高まる「G30」カラーのレンズならスコアアップ間違いありません・・・・・えーっと・・・ふ 普通は・・・その筈です。ちなみに「OAKLEY」専用のレンズが、製作範囲外でお断りさせて頂いていたお客様にも朗報です。素敵な外注先が見つかりましたので、ほぼ製作可能となりました。準備急いでくださ~い!