カテゴリー別アーカイブ: theo

【兎年なので白いフレームをご紹介】part,2

前回のブログに引き続き
ホワイトカラーフレームをピックアップしていきたいと思います。

前回は少しフェミニンなフレームをご案内しましたので
今回はクールでシャープな白いフレームをご紹介します。

IMG_5047

00003 ¥40,700-(税込)
size 55□17-143
col,59 パールシルバー・ホワイト
made in JAPAN

IMG_5051

「00003」とかいて「オマワリサン」と読ませる。
レスザンヒューマンらしい面白いネーミングです。
レンズシェイプは横長のスクウェアデザインに見えますが
よく見ると多角形シェイプになっているのも面白いです。

IMG_5052 IMG_5053

二重になった様な特徴的なブローラインは
チタンプレートを鉄骨の様にデザインして
折り曲げ、組み合わせる造りで仕上げています。

ブローラインはホワイトで、リムはシルバーカラー。
フレーム全てがホワイトではないので
白いフレームを掛けています!!
という程強くカラーが出過ぎないのが良いですね。

IMG_5058

立体的な二重になっているブローには空間を設け
重厚感の中に少し軽やかさを演出しています。

IMG_5059

少し太目のテンプルはホワイトカラーです。

IMG_5062

鉄骨をむき出しにした様な、無骨なスタイルがカッコいい
ブローパーツの空間が美しいフレームです。
白い鉄橋の様な、建築物の雰囲気も持っている00003。

次の白いフレームをご案内していきたいと思います。

IMG_5067

 MF-1265
size 57□16-137
col,4 White Pearl / White
made in JAPAN

少し太目のブローラインがクールな
マサキマツシマらしいシャープなナイロールデザイン

フロントのチタンはキラキラとした
ラメっぽさを感じるパールホワイトカラーは
爽やかな雰囲気を持っています。

IMG_5071

IMG_5077

ブローラインは、流線的なデザインと面のカットが美しく
光が当たるとフレームを綺麗に魅せてくれます。

IMG_5073

IMG_5075

柔軟性の高い丁番を採用しており
そのパーツの表面にラインをいれる事で、デザイン性と機能性を両立させています。

IMG_5078

程良い立体感とシャープな雰囲気なので
レンズにカラーをいれて薄サングラス仕様にしても良いと思います。
ミラーレンズを入れて、ギラギラにしても面白いかもしれません。

最後にご案内するのは“クールでシャープ”という雰囲気とはちょっと違いますが
個人的に凄く好きなフレームなのでご紹介しますね。

IMG_5026

STANLEY ¥56,930
size 40□27
col,420
made in BELGIUM

ブリッジデザインが山なりになっているラウンドデザイン。
シンプルになり過ぎず、面白くなり過ぎず
テオらしさを出せる絶妙なバランスに仕上がっています。
グラデーションのホワイトカラーが綺麗です。

IMG_5032

IMG_5033

ホワイトからブラウンに変わっていくグラデーションは
職人が一本一本手作業で施しています。

IMG_5040

IMG_5127
クラシックなラウンドではないメガネを探している方
カラーで遊びたい方は是非コチラのモデルをお試しくださいませ。

兎年にちなんで白いフレームをご紹介しましたが
いかがでしょうか?
少し興味を持っていただけたなら幸いです。
白メガネ党は皆様をいつでも歓迎しますよ!

【兎年なので白いフレームをご紹介】part,1

あけましておめでとうございます。
ブログ更新が遅れてしまい申し訳ございません。
本年も宜しくお願い致します!

今年の干支は“うさぎ”
私の中で“うさぎ”と言えば白のイメージなので
白いフレームをピックアップしてみたいと思います。

今回はそんな白いフレームの中でも
少しフェミニンなデザインをご紹介していきたいと思います。

IMG_5079

obligation ¥52,620(税込)
size 48□19
col,406
made in BELGIUM

ベルギーブランドテオから、少しユニークなオーバルデザイン
オブリゲーションのホワイトカラーをピックアップしました。
目尻の部分がキュッと上がっているのが特徴的なモデルです。

IMG_5090

オーバルの柔らかい雰囲気の中にキリッとした部分が生まれます。
この絶妙なメリハリが良いですね。

IMG_5084 IMG_5086

フレームカラー全体がホワイトという訳ではなく
内側はパープルカラーを合わせています。
見る角度によってチラッと見えるパープルがセクシーさを出してくれます。

少しラメっぽい質感のパープルが表面のホワイトを引き立てます。

IMG_5088

IMG_5087

中々ハードルの高いカラーに思えますが
掛けてみると意外といいじゃん!?
となってくれるホワイトカラーのオブリゲーションです。

次は日本ブランド【KAMURO】からピックアップします。

IMG_5091

sarto ¥44,000-(税込)
size51□17
col,499/32
made in JAPAN

イタリア語で“仕立て屋”という意味を持つサルト。
フロントはエレガントで柔らかなラインです。
少し大き目のクラシックなスタイル。

IMG_5097

テンプルは布地のドレープをイメージしてデザインされた
波打つラインとパールが特徴的です。

IMG_5100

マットなオフホワイトカラーに
濃いめのエメラルドグリーンを合わせています。
凄くキレイに発色しますが、原色カラーの様な強い色の出方をしないので
思っている以上にお顔に馴染んでくれます。

IMG_5105

ホワイトカラーを馴染ませつつ
エレガントに使えるモデルになっています。

今回ご案内する最後のモデルは【VioRou】です。

IMG_5109

Ayako ¥49,500-(税込)
size 44□21-140
col,4685P Ivory
made in JAPAN

少しだけ目尻の上がったフォックスデザイン。
目を惹くフロントのメッシュ部が最大の特徴になっています。

IMG_5113

日本家屋の【欄間 らんま】がモチーフになっています。
チタンを彫り込んだデザインが美しいです。

IMG_5114

アイボリー系のホワイトカラーになっています。
ベージュの雰囲気もあるアイボリーは、柔らかいイメージでお使い頂けます。

綺麗にフレームカラーを出しながら
お顔に乗せた時に優しいホワイトカラーとして映えます。

IMG_5116

フロント・智元・テンプル
全てカラーを変えているのも面白いですね。

IMG_5118

今回はフェミニンな雰囲気のホワイトフレームをピックアップしてみました。
白いメガネと言うと「派手で掛けられない」
というイメージを抱いている方も多いと思います。

確かに他のカラーと比べ、目立ちますが
白いカラーにしか出せない味もあります。
よろしければ一度手に取って、掛けるだけでも白いメガネをお顔に乗せてみませんか?
意外とハマってしまうかもしれませんよ?

【theo】LE MANS

theo の新作が入荷しています!
中々楽しいメガネになっていますので、是非ご覧下さいませ。

IMG_2632

IMG_2621

新作は【race tracks レーストラック】という
<サーキット>からデザインアイデアを得たシリーズになります。
フレームが二重になった様な、独特のラインがサーキット感を出しています。

IMG_2656

IMG_1000

LE MANS ¥55,660-(税込)
size :44□23
col,459
made in belgium

前述した通り、サーキットをモチーフにした
個性的なクラウンパントデザインです。

フレーム名である 『LE MANS ルマン』 は 24時間レースで有名な
フランスのル・マン近郊で行われる四輪耐久レースです。

IMG_1004

IMG_1009

更にフレームの表と裏でカラーを変えており
裏のカラーはテンプルカラーと同じになっています。

コチラの col,459 は明るめのレッドにネイビーカラーを合わせて
メリハリがしっかり効いたカラーリングになっています。

カラー違いも一気にご案内したいと思います。

IMG_1024 IMG_1031

col,433 はマットなネイビーにネオンオレンジが主張する
ビビットなカラー。

IMG_1034 IMG_1046

col,465 はブラックを基調に
シックにまとめたカラーになっています。

IMG_1045

全部ブラックに見えますが、裏のカラーとテンプルは
細かいラメ?の入ったブラックになっています。

IMG_1050 IMG_1057

col,410 はゴールドとブラックのカッコいい雰囲気の組み合わせ
ゴールドですが、ギラギラしていないのでイヤらしい感じなくお使い頂けます。

IMG_1063 IMG_1066

col,465 は落ち着いたネイビーカラーにレッドを合わせた
カラーを楽しみつつ、遊び過ぎない絶妙なバランスになっています。

IMG_2634

パッと見では個性的なデザインですが
実際に顔に乗せてみると、不思議と掛けこなせてしまう
テンションのあがるモデルです。

AZには5色入荷しております!
是非掛け比べて頂き、カラーの違いを体感してくださいませ!

【theo】vulcano

ベルギーブランド【theo】から
人気モデルの新色が入荷して来ました!

IMG_2658

vulcano ¥55,660-(税込)
size :43□24
col,473
made in belgium

丸メガネの様な、オーバルの様なナイロールフレーム
<ヴォルカーノ>
下側がパッツンと斬られた様な
かまぼこのような、お饅頭の様な一風変わったデザインになっています。

IMG_2662

楽しく可愛い雰囲気にしてくれます。
新色は、グレーっぽい?スカイブルー。
落ち着いたトーンなので、明るくなり過ぎず日本人の肌に合わせやすいカラーです。

1㎜程のフレーム正面には差し色として
ブラックカラーを施しています。
細いながらも全体を引き締めてくれます。

IMG_2663

そんなブラックの差し色はフロントからテンプルまで繋がっています。

IMG_2674

前にぐっとせり出たブリッジはお顔に立体感を与えてくれます。

IMG_2677IMG_2678

新色はもう一色入荷しています。

IMG_2683

vulcano ¥55,660-(税込)
size :43□24
col,463
made in belgium

キャメルカラーの様なベージュの様なカラー。
割と明るめなので、お肌を美しく彩ってくれます。

IMG_2684 IMG_2689

ブラックの差し色が入っても重くならず使って頂けます。

IMG_2703 IMG_2708

テオらしい、アーティスティックなフレームですが
スリムなラインとナイロールフレームのスッキリさが相まって
テオ入門編としてはオススメのモデルですよ。

やりすぎないけど、他の人とは違うメガネを掛けてみたい方は是非!

『theo BIG TRUNKSHOW』開催!

本日9.10(土)・9.11(日)の2日間開催される
『theo BIG TRUNKSHOW』
延長した21周年祭もテオイベントでラストです。
2か月間に渡る周年イベントを締めくくるビッグイベントが遂に開催!

IMG_9482

500本越えのフレームをご覧頂ける濃厚な2日間。
期間中は恐らく日本一theoが並んでいるお店になっていると思います。
これだけの数のtheoが並ぶと、自ずとテンションが上がってきます!

IMG_9477

カラフルで、見た目にも楽しい新作モデルや

IMG_9470

普段店頭にはあまり並んでいないアセテートモデル

IMG_9473

ピンクゴールドとパラジウムをコーティングした
<特別モデル>もご覧いただけます。

IMG_9497

一見派手に見えるモノも多いですが、
掛けてみるとデザインがお顔に上手く馴染んでくれるモデルも多いです。
攻めたモデルは、しっかり攻めたデザインやカラーになっていますので
メガネをしっかり楽しみたい方もご満足いただけるモデルがきっとあるはず!

theoの持つ魅力をたっぷりご堪能して頂ける2日間です!

『theo』potatoesシリーズ

9.10(土)・9.11(日)で開催される“theo”トランクショー。

今回は【potatoes シリーズ】をご案内して行きます。
ポテトに関する名前の付けられた面白いシリーズです。

ALUMETTS アルメッツ

IMG_9412

細目の逆ナイロールデザインのキュートなフレーム。
フレーム名のアルメッツは<フライドポテトのカットの仕方>
細いポテトの様なフォルムを連想させるデザインです!

そんなポテトシリーズをまとめたブログは
<↓の画像をクリックでご覧いただけます>

IMG_1005

メタルとアセテートを組み合わせたポテトシリーズ
<potato acetateも↓の画像で紹介しております>

IMG_9810

IMG_9792

メタルの細さとアセテートの程良いボリュームが
上手く融合した奇抜になり過ぎないボストンフレームに仕上がっています。

BIG TRUNKSHOWではポテトシリーズも沢山ご覧いただけますので
是非お楽しみに!!

『theo 』シリーズまとめ

今週末開催予定の“theo BIG TRUNKSHOW”
約500本という最大規模のトランクショー。

9/10(土)・9/11(日)の2日間は
内容の濃い凝縮されたイベントになる事間違いなしです。
AZに入荷していないモデルを含め、様々なテオをご覧いただけます。
21周年祭ラストイベントを是非お楽しみ下さいませ。

新作や、最近入荷してきたモデルを紹介したブログを
以下にリンクを張っておきますので、よろしければご覧下さいませ。

IMG_5459

< astronauts リンク>

astronauts アストロノーツ=宇宙飛行士
というシリーズに属している <armstrong アームストロング>
厚めのアルミで作られたラウンドスタイル。
地上にいながら宇宙を感じられる?デザインです。

IMG_5380

<characters リンク>

characterシリーズはグラデーションカラーがキレイなシリーズです。
機会ではなく、人の手で色付けされているので
一本も同じカラーは無いという、特別感を味わって頂けます。

IMG_5451

<diamond cuts リンク>

diamond cutsシリーズはダイヤモンドの様なカットを
メガネに施したシリーズ。
多面的なカットを施す事で、光が当たった時の表情がとても綺麗です。

IMG_5417

<calligraffiti リンク>

calligraffiti
カリグラフィーとは古代ヨーロッパ発祥の
「文字を美しく表現する手法」です。
アセテートとメタルを組み合わせた美しい造形美を感じられるシリーズです。

多様なデザインで楽しませてくれるテオ。
イベントまで是非気持ちを高めて下さいませ(笑)

『theo』MILLEシリーズ

9.10(土)・9.11(日)で開催される“theo”トランクショー。
イベント日まで、テオのメガネを特集していこうと思います。

今回はテオ中でも人気の
【MILLE -ミル- シリーズ】をご案内して行きます。
MILLEシリーズはテオの中の“クラシックスタイル”という位置づけ。
他のシリーズと比べて、テオのメガネとしては大人しめで
手に取って頂きやすいモデルが多いです。

mille+12 col,031

IMG_9005

ウェリントンとフォックスを合わせた様な
少しセクシーなデザイン。
フォックス系のフレームと厚めのフレームがどことなく
ヨーロピアンなスタイルを感じさせます。

IMG_9011

ブラックカラーのフロントはヘアライン加工されています。
マットカラーとは違った、独特な質感は、
どことなく『木』の様な雰囲気を感じます。

IMG_9033

IMG_9022

場所によってツヤありの部分と、そうでない部分を作る事で
見る角度で表情を変えてくれます。

IMG_9024

IMG_9027

先セルに違うカラーの生地を入れて、その部分だけ色を変えています
ちょっとした遊び心を感じます。

IMG_9048

フレームの厚さはしっかり主張してくれる<10㎜厚>
ボリュームのあるヨーロピアンクラシックフレーム。

シリーズの中でも初期作のMILLE+12
今見ても色褪せないカッコよさとセクシーさを醸し出しています。

 mille+22 col,199

IMG_9055

少し横長で細いMILLE+22は
クセなく使える万能デザイン

IMG_9062

IMG_9067

裏側がドット柄になっているという
掛けている人にしか分からない、遊びを入れています。

mille+53 col,375

IMG_9081

フォックス型でツートンカラーの鮮やかさが美しい
MILLE+53

IMG_9087

IMG_9088

テオらしい元気なカラーを使う事で
キツく思われがちなフォックス型にセクシーさと可愛さを与えています。

mille+62 col,433

IMG_9106

ドットが掘られているのが特徴の
ウェリントンデザイン
オレンジドットでグラデーションを表現している面白い造りです。

IMG_9111IMG_9112

テンプルエンドまでドットを彫り込む拘りが良いですね!

IMG_9149

現在MILLEシリーズは+95までリリースされるほど
人気シリーズです
テオ流の攻めすぎないクラシックを味わえるMILLEシリーズ

トランクショーでどんなモデルが届くか是非お楽しみに!

『theo』メガネ工房AZ “初” トランクショー開催決定!

9/11(日)まで延長しているメガネ工房AZ周年祭
『MEGANEYA QUEST』

イベント延長中

まだまだお祭りは終わりません。

ここで、延長戦をするきっかけになったイベントについての情報です。
新イベントは、ベルギーブランドの “theo”のトランクショーを行います!

ef1ec76708d32a057933e02fb8db4677

theoのトランクショーの開催はAZ“初”!
フレーム数【約500本】という過去を含めても
最大規模のボリュームでお届けするトランクショーになります。

FbkQ_zqUEAA0uVc

ベルギーブランドのテオは、大胆な色使いやユーモア溢れるデザインなど
アートな雰囲気をメガネに落とし込んでいます。
奇抜に見えて、計算されたデザインは
掛けてみると不思議と馴染みが良く⁡お使い頂けます。

9.10(土)・9.11(日)の二日間
テオのメガネを最大限に楽しんで頂ければ幸いです。

【theo】Armstrong 肉厚ラウンドフレーム

ダウンロード
今回ご案内するのは
タイトルにもある通り、肉厚なラウンドフレームです
質感にも注目して頂きたい仕上がりになっています
では早速ご覧下さいませ

Armstrong col,462 

IMG_5452

面白いカラーリングの
リムが太く、エッジの効いたラウンドデザイン

フレームのエッジがしっかり立っていますので
独特な雰囲気の、個性強めなラウンドになっています

IMG_5454

ブリッジに使われているカラーも
テオらしい攻めたカラーリングになっています

ハッキリしたカラーは楽しい雰囲気でお使い頂けます

IMG_5455

ブルーになっている部分が

『段落ち加工』

になっております
フレーム上部と下部に段を付ける事で
立体感を出す事が出来ます

IMG_5456

こうしてみると分かりやすいかもしれません
ほんの少しですが、ブルーの部分が厚みがあります

IMG_5457

真ん丸で“POPな雰囲気”が
しっかりテオらしさを出してくれます

IMG_5460

ヨロイ周りの、カクカクっとした感じも
面白いです

IMG_5461

テンプルもカクカクした
エッジの効いた仕上がりになっています

ここまでしっかりエッジの効いたフレームですが
キツイ印象にはならないです

IMG_5465

太目でエッジの効いた厚みのあるテンプルは
チタン素材ではなく

アルミニウム

で出来ています

IMG_5463

pure alu

の刻印が入っています

ボリュームのある見た目ですが
実は軽量なフレームというギャップも面白いです
IMG_5464

バネ丁番を採用しています

堅さのあるアルミニウムですが、バネ丁番を使う事で
柔らかく掛けて頂く事が出来ます

IMG_5475

クラシックの要素が強いラウンドを
POPで楽しい雰囲気に仕上げています

アルミの太さ、エッジ感を楽しんで頂ける
テオらしい面白いフレームです
インパクトのあるフレームを掛けこなしてくださいませ

Armstrong col,258

IMG_5477

カラー違いも入荷しております

フレーム下部がかなり濃いグリーンカラーになっている
落ち着きのあるカラーです

先程のブルーと比べてみると
上下のカラーの差が少なく、さり気なく使って頂けます

IMG_5478

トーンの落ち着いたグリーンカラー
苔の様な渋さも感じて頂けると思います

どことなく『ワビサビ』を感じます

IMG_5479

落ち着いた雰囲気のカラーですが
普通になり過ぎず、お使い頂けますので

少しだけ変わった感じが出したい方に
オススメできるカラー

IMG_5483

テオらしさを感じつつも
カラーは落ち着いた雰囲気

掛けてみると不思議と馴染む

というテオマジックを感じて頂けると思います

Armstrong col,364 ブラウン

IMG_5485

 ブラウンカラーも入荷しております

IMG_5486

トーンの落ち着いたブラウンなので
先程のグリーンと同じく

あまり派手になり過ぎず使って頂けるカラーです

IMG_5487

POPさと落ち着きのバランスが上手く融合したカラーです

IMG_5491

以上3カラーが入荷しております

ブルーでしっかり主張するのも
グリーン・ブラウンでさり気なくカラーを楽しむのも
どちらを選んでも面白いと思います