「NEWS」カテゴリーアーカイブ

≪JAPONISM≫ センスシリーズ新作 JS-122

早速、JAPONISMの新作が入荷してきました。
JAPONISM新作の先陣を務めたのは、センスシリーズから

JS-122

このJS-122は

日本の色をテーマとしたシリーズ

日本の色をイメージした生地は、日本にひとつしかないアセテート生地製造メーカー

タキロン社にて製造しています。

様々な日本の美しい色の瞬間を切り取りその中へ閉じ込め、

という5つのカラーバリエーションを造りだし、
色彩豊かな世界との調和を表現しています。

それぞれの色にイメージがあり、こだわりを感じる色になっています。
それぞれの色のストーリーと共に紹介していきます。

人気のない静寂に支配された夜。
陰影だけが強調され、そこにモノクロームな世界が生まれる。

IMG_8961

フロントはツヤを落としたシルバーフロントです。

IMG_8964

そして≪黒≫のアセテート生地。
艶感が非常にキレイに出ています。
フロント、テンプルともにJAPONISMが得意としている
王道なカラーリングなのでクラシックな風合いは苦手・・・
ってな方にもお勧めしやすいカラーになっています。

散り積もる落ち葉が緑を染めていく。朽ち果てるまでの僅かな贅沢な時間。

IMG_8973

フロントはツヤのある黒。JAPONISMでは少し珍しいカラーリングです。

IMG_8974

そして≪朱≫
茶というよりは、赤系。赤という程赤くもないので
まさに朱色という表現がぴったりな色です。
肌に乗せてもぼやけず、しっかり色を出してくれます。

水面に浮かぶ景色が重なりあい深い色を成す。
写り込む全てが一つの世界の中に溶け込みあう。

IMG_8978

フロントも藍色系。
ここ数年、JAPONISMで使われているブルー系のカラーリング。
グレイ系のブルーなので、肌に乗せても変に主張しすぎずに使える色になっています。

IMG_8980

湖の様な、いろいろなものが合わさりあって出来ている
少し透明感のある《藍》
落ち着きのあるカラーなのに少し変わってる、そういう風合いがたまりません。

裏庭に人知れず佇む深淵の色。
緩やかに動き続ける様々な緑が重なるランドスケープ。

すみません・・・
苔はまだ入荷して来ていませんので、入荷次第写真を載せます。

古びた板間を照らす一筋の光。
辺りが夕闇に包まれる時、ノスタルジックな風情が立ち上がる。

IMG_9001

クラシックの王道、アンティークゴールドなフロント
艶アリのアンティークゴールドなので色はかなり前面に出てきます。
このモデルで一番色の主張が激しい一本です。

IMG_9002

テンプルは王道ここに極まれり!な≪茶≫
フロントとの色バランスが素晴らしいです。

色だけでなく他のパーツにも、JAPONISMらしい部分があります

ヨロイと

IMG_8963

テンプルエンド裏に

IMG_8977

三つの組手亀甲
(組子という、障子や欄間などに使われている木工技術)

1469684936-644534_2

の柄を取り入れています。
柔らかい風合いの生地に、主張しすぎないシンプルな直線的な幾何学模様を施すことで眼鏡全体の調和を取っています。
こういった創意工夫にJAPONISMらしさ、センスを感じます。
センスシリーズだけに・・・

テンプルもJAPOINISMらしくバネ構造になっています。

IMG_8972

JAPONISM独自の板バネ構造を採用しました。
このバネがあるお陰で、掛け外しの負担の軽減はもちろん
フィット感もアップします。JAPONISMといえば!という構造です。

センスシリーズも、すっかりAZになくてはならないシリーズになってきました。
クラシックフレームは使ってみたいんだけど、ザ・クラシックはちょっと・・・
と思われている方!

このJS-122はクラシックデビューにもってこいですよ!
今なら苔以外・・・全色揃っています!
全色掛けられる。今がチャンス!ですよ~

メガネ徹底解剖 番外編2 G.W. 金のメガネ編

皆大好きゴールデンウィークも後半戦に突入しました!
今回の番外編は、GW(金)という事で?
AZにある金のメガネを特集します。

img_ed14523c478825d33367cc37b836a235151032

金のメガネと言っても、18Kのメガネや14Kのメガネなど様々あります。
今回は18Kなどのメガネではなく、金色のメガネをピックアップしていきます。

まずはVioRouのメガネ

IMG_8924

アセテートを挟みこんだゴールドメガネです。
ピッカピカなゴールドではなく、少しマットなゴールド。

IMG_8927

ゴールド特有の「強さ」もあまりなく、落ち着いた風合い
大人なメガネの色になっています。

IMG_8929

パッドも業界で流行しているチタンパッドを使用しています。
少し変わったデザインのゴールドメガネをお探しならこの「VioRou」です

ゴールドと言えばギラギラしてこそ!
という方にはRIDOLをオススメします。

IMG_8931
ミラーゴールドのギラツキがたまらなく綺麗です。

IMG_8933
かなり顔が写り込む位、ピッカピカになっています。
RIDOL 042 ミラーゴールドカラーはAZ特別カラーになっています。
というのも、オフィシャルのラインナップにミラーゴールドは無いのです!

他のモデルのミラーゴールドがキレイなので
「このモデルでもやってよ」
と言ったら何と!特別に作ってくれたのです。

AZ特別仕様のミラーゴールド、好評をいただいておりますが
残りわずかになっております。気になる方はお急ぎください!

ゴールドでも、アンティークゴールドは風合いがあっていいですよ。

IMG_8935

アンティーク風メガネを得意とする
Kame Man Nen カメマンネン

IMG_8940

アンティークゴールドは、擦れた風合いがキレイです。
ピカピカではなく、真鍮色の様な奥行きのあるカラーになっています。

key

アンティークのカギなども真鍮です。
真鍮はお手入れが大変ですが、アンティークゴールドはあくまでカラーリング
チタン製なので日々のお手入れは、汗や水分を拭き取る程度で大丈夫ですよ!

最後はフレームではなく、レンズカラーのゴールドのご紹介。

オークリーフロッグスキン
写真を撮ると、ガッツリカメラが写り込む位ビカビカコート。
ゴールド系のミラーでその名も

24Kイリジウム

24Kの名前の通り、24金ばりの輝きをはなっております。

IMG_8948

正面もそうですが

IMG_8954

サイドから見てもしっかりゴールドミラーしています。
ベースカラーはブラウン系なのでドライブ等にピッタリなレンズカラーです。

ゴールドは、あまり多いカラーとは言えませんが
粒ぞろいなカラーでもあります。
ゴールドカラーも候補の一つとしてメガネ選びをしても面白いですよ。

メガネ徹底解剖 番外編 G.W.サングラス特集

遂に始まりました、皆大好きゴールデンウィーク!
今回はGWにまだ間に合う?サングラス特集です

毎年、GWのどこかで

large

「夏日!アイスが爆売れ!」

20140811-175530-6

みたいなニュースが報道されている気がします。
今年もきっと例年通り、夏日っぽくなるはず・・・
そして夏日といえば、降り注ぐ

紫外線眩しさ

そんな時に欠かすことが出来ないのがサングラス

レジャー用、スポーツ用、など様々ありますので
それぞれのオススメしたいと思います。

【スポーツ用】

スポーツのG.Wを過ごされる方も多いと思います。

ランニング

自転車

釣り

トレッキング

皆様、思い思いのスポーツを楽しまれると思います。

スポーツ向けのサングラスにはアクティブに使用できるオークリーがオススメ!

20140303172431_10136255(2)

オークリーのサングラスは軽量ですが、グリップ力があるのでずれにくいです。
ずれにくい、下がりにくいのでスポーツでしっかり使えます。

IMG_6453

一眼シールドタイプといった
一枚のレンズで作られたサングラスは視野が途切れにくく、非常に快適に使えます。

ゴルフ専用サングラス

IMG_6455
コントラストを高めるレンズで芝目が見やすくなる
まさにゴルフ専用なサングラス!

釣り&ドライブ

釣りに最適なオークリーもあります。
枠が全体にあるタイプで、縦幅もしっかりありますので、光が入ってきにくいです。

IMG_8893

ミラーが強いので何か写り込んでいますが、気にしないでください・・・

ストリート向けのラインナップで、オークリーのマークも楕円のアイコンではなく
スクウェアである四角のアイコンになっています。

IMG_8894

ドライブ用でも使用頂けるデザインです。

サイクリング

サイクリング用であるサングラスも出ています。
前傾した時に上から入って来る光をカット出来る、大き目のサングラス

IMG_8919

大きめなサイズ感

IMG_8920サイドもしっかり保護できるデザイン

IMG_8922

テンプルラインは意外と細めに仕上げています。
ヘルメットに干渉しない様に細く、平らにしています。

ざっくりスポーツ用としてピックアップしてみました。

【レジャー用】

IMG_8909

ドライブやレジャーで使う位なんだよね。
そんな時は気負い過ぎない、ゆるい雰囲気で掛けられるサングラスがこのBCPC。

服装も選ばず、ちょっとした散歩や屋外でのスポーツ観戦
観光などに最適なサングラスです。

IMG_8912

カラーリングは少し工夫を凝らしてあり、フレーム上部に
違う色の生地を挟みこんでいます。

IMG_8913

パッドは調整の効くものになっていますので、掛け具合もバッチリ
さりげなく使えて、でもちょっと変わっている。
そんな使い方が出来る一本になっています。

最後にもう一本ピックアップします。

IMG_8914
レジャーは少し違いますが、こんなサングラスも良いですよ。
影郎デザインワークスのサングラス。

どこでも、どんな時でも使えるサングラス!

という使い方ではなく

好きだから、使いたいから使う!

そんなサングラスです。
男性はカッコよく、女性はセクシーに
そういった表情にしてくれるサングラスです。

IMG_8917

テンプルで差をつけましょう

夏も近づいています!
眩しさよけだけじゃないサングラスをGETしましょう!

春の展示会に行ってきました④

こんにちは
本日の春の展示会報告④のブログは・・・
これでわかりますよね

DSCF2268 DSCF2269

そう『ic!berlin』アイシーベルリン
毎回毎回いろんなディスプレーで楽しませてくれます

DSCF2286

会場には本物の桜がディスプレーされていました
屋外の桜はちょうど満開から散り始めていましたが
ここの桜はちょうど見頃でとってもキレイでしたよ~

そんなほんわかした雰囲気の中、早速フレームチェック

DSCF2272

トレンドのラウンド型や今年大注目のツーブリッジモデル

DSCF2273

アイシーベルリンらしいシャープなフォルムのものや

DSCF2274 DSCF2275 DSCF2276

クールな中にも優しくてくせのないモデルや

メタルシリーズだけではありません

DSCF2277 DSCF2278

プラスチックモデルも充実~フレームだけではありません

DSCF2285

DSCF2288

サングラスも~

DSCF2290

DSCF2287

遊び心一杯のこんなサングラスも・・これかけてる人に会ったら
思わず二度見しちゃいますよね

DSCF2296

フレームやテンプル(つる)やヒンジのカラーサンプルもた~くさ~ん

アイシーベルリンの創始者『ラルフ氏』はお見えではありませんでしたが
こんなところに・・鎮座されていました

DSCF2289

ラルフ氏発見~

いつもながらとっても楽しい会場でした

NEWモデルはもちろん定番モデルもしっかり補充してきましたので
楽しみにお待ちくださいませね

他にもたくさん見てきましたがなにせ強行スケジュールでしたので
写真を撮りきれず春の展示会ブログはこれにておしまいです
また入荷したらアップしていきますので
楽しみにお待ちくださいませ

春の展示会に行ってきました③

こんにちは
メガネ徹底解剖・春の展示会報告・トランクショーのブログなどなど
お届けしておりますが
本日は春の展示会③をお送りいたします

今回はAZでももちろんお馴染みの『KAMURO』

b0170134_1364278[1]

KAMJURO直営店である青山店にて開催されていました

今回はサングラスの新作とジュニアの人気モデルがメイン

DSCF2261 DSCF2267

大きすぎず小さすぎずの絶妙なサイズのNEWサングラス
テンプル(つる)はフレームでもおなじみの
柔らかなウェーブを描いたエレガントなラインです

目尻がきゅっと上がりながらもソフトな印象で
どんなスタイルにでも合わせられるとても使いやすいデザイン
フレームカラーも濃いものから薄めのカラーもありどれも素敵
オールシーズンあらゆるシーンで活躍してくれますね

そして

DSCF2263

人気のジュニアモデル『スカート』からはNEWカラーが登場です
フロントの上と下でカラーが違うグラデーションが可愛い
優しい印象のソフトカラーがとってもキュートです

ジュニアとはいえちょっと大人っぽいカラーですので
お顔の小さな女性にもおすすめです

定番のモデルからもNEWカラーが

DSCF2264 DSCF2265

目元のアイラインのようなカラーが印象的な『フロウ』からは
こんなきれいなカラーが加わりました

AZでも欠品していた定番モデルも追加してきましたので
KAMUROはますますボリュームUPしますよ~

是非楽しみにお待ちくださいませ

キッズフレームトランクショー開催中!

実は東刈谷店でキッズフレームの

トランクショーを開催しています。

展示会やマル秘イベントの準備などでバタバタしていましたので
告知がきちんと出来ていませんでした・・・ですがやっと

開催中!

とお伝えできます!

4/23(日)までの開催になっています。
一週間しかありませんが、この機会是非ご利用くださいませ。

トランクショー開催!と言われても、そもそもトランクショーって?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
AZでは今まで周年祭などでイベントとして行ってきました。

元々は、トランク一杯に商品を入れ、サンプルや商品を入れて
個別訪問をしたのが始まりと言われています。
メガネの業界では、メーカーさんの在庫を貸してもらい
カラーバリエーションや、お店では仕入れなかったモデルを見て頂ける
そういったイベントになっています。

今回のトランクショーは

lafont

のキッズフレームを大量にお借りしております。

本当に数が多いので全て紹介が出来ませんが
ピックアップしていくつかご紹介させて頂きます。

本当にトランクに入って商品がやってきます。

IMG_8775
このトランクの中に沢山のキッズフレームが眠っております。

IMG_8777
収納ケースの中には・・・

IMG_8780
ギッシリとキッズフレームが収納されています。
キッズ用だからといって侮るなかれな造りのものばかりです!

IMG_8790
クールな表情に使えるモデル

IMG_8791
テンプルは可愛いです!このテンプルは柔らかい樹脂性なので
こめかみへの圧迫が非常に少ないです。
初めてのメガネの方でも安心して使って頂けます。

IMG_8792
大人のlafontでも最近使われている
布を挟みこむ技法で作られたアセテートフレーム

IMG_8799
男の子に使って頂きたいちょっとワイルドなフレームもあります。

テンプルにはバネ蝶番という
バネ性の効いているテンプルになるので、柔らかく掛けられます

IMG_8797
バネが効くと

IMG_8795
横に開いて、力を逃がしてくれます。
掛け外しの際の負担を和らげてくれます。

IMG_8802
ヨーロッパらしいカラーリングのモデルもあります。

IMG_8809
王道のオーバル(楕円)タイプをフランス流でカラーリングしたもの
様々なパターンのキッズフレームを揃えています。

最近の流行、クラシック風もあったりします

IMG_8800
クラシックフレームの流行?であるキーホールブリッジを採用しています

キーホールブリッジとは鍵穴の事
鍵穴のデザインをフレームに落とし込んでいます
鼻の部分が鍵穴に見えませんか?

こんな様々な個性のフレームが

IMG_8781

これだけの中から選んでいただけます!

東刈谷店での開催ですのでお間違え無く!!

春の展示会に行ってきました②

こんにちは
春の展示会レポートその②の今回は
只今AZブログで徹底解剖中の『JAPONISM』です

DSCF2223

今回JAPONISMはレギュラーシリーズの他に
『ハイステージ』シリーズからNEWモデルが出るという情報もあり
AZスタッフもとっても楽しみにしておりまして・・

では早速まいりましょう

DSCF2236

DSCF2237

(店長の怪しいマスク姿は見逃してくださいね

DSCF2238

こちらがうわさの『ハイステージ1005』
JPONISMらしいとっても立体的なフォルムでかっこいい
店長もスタッフも『おお~!!』と感激
フロントからサイドにかけての流れるようなラインと
メタルなのにボリューム感があってこれがまたいいんです
横から見た時のこの空間も魅力的
JAPONISMファンの方はたまらないでしょう!!

DSCF2242

こちらはサーモントタイプのモデル

DSCF2243 DSCF2244

ブラウンとブルーのきれいな生地を使ったカラーもあり
最近では見ることのなかったカラーが新鮮

DSCF2245 DSCF2246

細身でシンプルなデザインのものや
メタルとプラスチックのコンビネーションなど
JAPONISMならではのかけ心地の良さなど機能性も備わった
NEWモデルが目白押し

DSCF2234

『プロジェクション』シリーズからはハイカーブモデルも登場です

DSCF2231

DSCF2228

レギュラーラインだけではありません!
JAPONISMのなかのクラシックテイスト
『sense』センスシリーズからも新たなモデルが出ています

アセテートの生地を日本で一つしかない生地メーカーのものを使い
とことん『日本の色』にこだわったモデル
こちらも見逃せません

どれも入荷が楽しみなモデルばかりです
是非楽しみにお待ちくださいませ

春の展示会に行ってきました

こんにちは
先日もお知らせしましたが『春の展示会』に行ってきました
4月中旬に東京都内各所で様々なメガネの新作展示会が開催されておりまして
その年の春夏コレクションをお披露目するこの機会
張り切って行ってきました~

まずは渋谷で開催されている『COME』の会場から

IMG_8754

1931-1

まずはフランスの『ラフォン』

DSCF2224 DSCF2225

美しくディスプレイされた様々のモデル・・
まずは

DSCF2220 DSCF2221

お得意のエッチングをフロントに施した美しいモデル
形はトレンドの大きさを意識しつつも
ラフォンらしいエレガントさの漂うキレイな形
色使いも鮮やかでとっても素敵です
女性のお顔を上品に華やかに彩ってくれます

シンプルながらもカラー使いとフロントが特徴的なこんなモデルも

DSCF2216

DSCF2217 DSCF2218

華やかすぎるのが苦手・・という方にもカラーとデザインで楽しめる
こんなモデルも!

キーホールブリッジがクラシカルな雰囲気を際立たせる
『リエディション』シリーズや・・

DSCF2208

丸みを帯びたシェイプがとってもキュートな『イシエラ』シリーズ

DSCF2211

DSCF2222

エレガントなサングラスも

見ている私たちも『これかわいい~
『これいいよね!○○様にとっても似合いそう』など
とっても楽しく見て仕入れをしてきました

展示会での新作入荷はまだまだ先ですが
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ

一足お先に【春の展示会】へ行ってきました!

中々ブログを更新できず申し訳ございません。
展示会準備や、そろそろご報告できる

【AZ特別イベント】

の準備に追われておりました。

スタッフWが一足先に戻ってきましたので、軽い展示会報告を。

春の展示会は渋谷・青山あたりを中心に色々な場所で開催しています。
春の展示会の中で一番規模の大きい

【COME】

にいってきました。
渋谷ヒカリエのホールを使った春の展示会最大規模?のイベント
AZで扱っているブランドですと

japonism_ponmegane

11131517_5645806eecbd9

1931-1

masunaga-gma-logo

AYUMI_logo_gold

 

といったブランドが参加しています。
他にも様々なブランドがあり活気に溢れていました。

さあ、展示会の写真でも載せよう!

と思ったら・・・

何と自分のスマホでは展示会の写真を撮っていない事が発覚!

すみません・・・写真は店長のデジカメの中です。
しばしのお待ちを・・・

各ブランド素晴らしい新作が出ていました!

JAPONISMの一番気になっていた

japo

ハイステージ1005

もうなんというか・・・

凄かったです!

 

立体感、色の出し方、掛けた時の印象、造り

どれをとっても凄いインパクトでした。
勿論、全色4カラー入荷します。

「俺、これで作っちゃうもんね!」

と店長が言っていましたが
さすがにお客様より先に手は出さないはず・・・はずです・・・

それほどまでにカッコいい、男心くすぐるメガネでした。
他のレギュラーコレクションも“らしさ”満載のメガネでしたよ。

ブランド毎に紹介したいのですが、写真が無いのでやめておきます。
展示会ブログは後日ゆっくり紹介していきますね!
一枚も自分で展示会の写真を撮っていないとは・・・
それほどまでに夢中だった!という事にしておいてください。

1491961110899
こういう写真や

1491961614168
こんな写真や

1491961599314
こういうのは撮っているのですが・・・
展示会で写真を撮る癖をつけないと、です

実は私、スタッフWは前日に現地入りしましたので、
お勉強として、東京のメガネ屋さんを巡ってきました。

渋谷を中心に回ったのですが、やはり洗練されていました。
お店づくりや、ディスプレイはかなりこだわっていました。
店としてのコンセプトがしっかりしているのが伝わってきました

お店に来られるお客さまも、オシャレな感じの方が多く
メガネもクラシック中心で展開している所がほとんどでした。
流行に敏感な街に合わせてのチョイスなのでしょうか。
店員さんもクールな感じの方が多く、アパレルの店員さん?
と思うような方が多くいらっしゃいました。
メガネというアイテムを視力補正の道具としてだけではなく
ファッションとして提案できる体制が整っていました。

東京の最先端?渋谷の良い部分を取り入れ
AZらしいお店づくりをしていきたいです。

さらっと展示会報告でしたが
明日からはきちんとした形で展示会レポートが出来ると思います。
それまで、しばしお待ちくださいませ。

徹底解剖も随時更新していきますので、よろしくお願いします。

4月は春の展示会♪

こんにちは
4月になり新年度がスタートしましたね
メガネ業界では4月といえば『春の展示会』のシーズン

アイウェアは春と秋、年に2回の大きな展示会がありまして
ここで新作の発表がされるのです
今年も東京都内各所で様々な新作展示会が行われます

IMG_8734

AZでおなじみのブランド達
そのブランドの最新モデルが発表されるこの機会
もちろんAZも行きますよ~
じっくりと見て聞いて仕入れしてきますのでどうぞ楽しみにお待ちください

早ければ5月くらいから入荷するものもございます
7月以降や半年ほど(!)お待ちいただく楽しみなモデルもきっと・・

今年はAZにとって新たな飛躍の年となるようなイベントも考えておりますので
どうぞ楽しみにしていてくださいませね

展示会中もAZは営業しておりますので(東刈谷は火曜定休です)
お気軽にお立ち寄りくださいませ