【最終営業日】現在地でのラスト営業!

AZは本日をもちまして、閉店となります。
本店は16年、東刈谷店は4年、現在の場所で営業してまいりましたが
本日を持ちまして

新栄町の本店

shopimg2

末広町の東刈谷店

shopimg5

のAZは幕を下ろします。

図1

そして、引っ越しの期間を一週間ほど頂き

7/8(土)にパワーアップして戻ってまいります!

中々、新店の外観や内観をお見せできませんが、
引っ越しが終わったら、すぐにブログに掲載します!
バタバタして更新できなかったらすみません・・・

セールも今日まで行っています!
欲しかったモノ、気になってたモノを手に入れられるチャンスです!
本日は雨でお足下は悪いですが、現在地ラストのAZに遊びにいらしてくださいませ。

新店場所のご案内

図1

閉店セール実施中のAZ。
前回のブログから時間が経ってしまいました・・・
今回は新店の場所を

ブログをご覧の皆さまにいち早くご案内します!

皆さまに

「どこ行っちゃうの?遠くなっちゃうの?」

などお問い合わせを頂きますが、新店は今と変わらず

刈谷市でオープンします。

場所は今の東刈谷店寄りの“松栄町”という場所になります。

図1

今までの本店や東刈谷店と違い、大通り沿いにお引越しです。
地元の方ならご存知?かと思いますが

【48号線】

と呼ばれる、岡崎と刈谷を結ぶ大きい道路です。
ちなみに駐車場は6台停めることが出来ます・・・

6台です!

いままで駐車場事情に悩まされてきたAZにとっては、かなり大きく変わった部分です。
皆さまにご迷惑を掛けていた駐車場問題がようやく解決できました。

新店舗近くには

unnamed

もち吉さんや

20150525205233

カレーのCoCo壱番屋さんがあったり

359uanTp

コメダ珈琲さんがあったりと

AZを説明するときにわかり易い?店舗さんが沢山あります。

残り少なくなってきた現在地での営業。
思いでいっぱいの店舗に是非遊びにいらしてくださいね!

【AZ本店&東刈谷店完全閉店】のお知らせ

この度長らくご愛顧頂いておりました

AZ本店、東刈谷店は
今月末、6/30(土)で閉店させて頂く事になりました。

shopimg2

本店

shopimg5

東刈谷店

急なお知らせになってしまい申し訳ございません。

皆さまに感謝の気持ちを込めて、閉店までの6/30まで

【閉店セール 店頭品10%OFF】

を開催します。

いくら以上からじゃないと引けません

だとか

レンズだけだと引けません

でもなく

店にある商品を、10%OFFさせていただきます。

気になっていたあの商品をGETする
最大で最後のチャンス!
是非ご活用くださいませ。

更に、スペシャルコーナーもあります。
スペシャルコーナー

更に! %OFFが大きかったりします。

その真相は、是非ご来店して頂きご自身の目で確認して下さいませ!

今現在のお店は完全閉店しますが、ただ閉店するだけではありません。

AZはパワーアップして帰ってきます!場所を変えて大きくなります。
駐車場も広く、店の大きさも倍以上になります
しかも、あまりお待たせすることなく閉店から1週間後の

7/8(土)に新店オープンします!

新たなブランドもAZに仲間入りします。
新たなブランドの情報は入荷次第、新店で情報を公開していきたいと思います。

全世界でサングラス人気の高い、あのブランドや

極細フレーム&手作業の技が、NHKでも特集されたあのブランドなど

様々な楽しみを持って皆様のご来店をお待ちしております!
欲しかったメガネ・サングラスは、お買い得な今!
そして新店には新型・新ブランドを見に来て下さると嬉しいです。

 図1現在の店舗はなくなりますが、
新店ではより便利に、より皆さまに愛される店作りをしていきたいと思います。

閉店までの短い時間ではありますが、閉店セールに足を運んで下さいませ。

AZ【重大発表】まであと一日!

明日の

【重大発表】

まで残り少し・・・もう少しお待ちくださいませ。

さて、梅雨入りをした途端にとても天気のいい刈谷市。
快晴に近い空が広がって、太陽がさんさんと降り注いでいます。

f37f2797e4ed5912ea2ed22b12bce86f_m

夏本番になる前にサングラスを作ってしまいましょう!
とは言えサングラスと言っても様々な種類、レンズがあります。

中には眩しさを感じるけど色は入れたくない

という方もいらっしゃるかもしれません。
レンズに色を入れなきゃサングラスじゃない!となりそうな所ですが

AZにはあるんです!

透明でもサングラス効果に近いレンズが。
そのレンズは

ネッツペックコートレンズ

DM2

ネッツペックコーティング

という、レンズに特殊なコートをすることで
透明なレンズなのに眩しさを軽減することが出来ます。
色も合わせて入れらるので、色とネッツペックコートを合わせれば相乗効果で
眩しさ?そんなもの知らないねぇ。って程効果は高くなります。

コーティングは不思議な模様になっていて
六角形の模様が規則正しく並べられています。
この六角形のコートが入ってきた光を全て減光させる作用があります。

image

最近パソコン用などで話題のレンズ

ブルーライトカットレンズ

ブルーカットレンズは青色光を軽減させますが、
レンズコートが青くレンズも少し茶色になります。
レンズにカラーが付くのが苦手な方や、仕事上クリアレンズでなくてはダメ
と言った方はブルーカットコートは使いたくても使いにくい
そういった意見もありました。

しかしネッツペックコートは全ての光を減光させますので
ブルーカットの効果もあります。
レンズもクリアになるので、色が少しでも入るのがダメな方でもOKなレンズです。

透明なのにサングラスの様な効果のある特殊なレンズです。
AZではこのネッツペックレンズのリピーター様が続出しています。
パソコン作業が長い、眩しさに弱い方などがリピートして頂いております。

様々なレンズやコーティングが出てきています。
こんなコート、レンズがあればいいのになぁ。
そういった疑問などございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
ご期待に添えるレンズがあるかもしれません!

では明日の重大発表をお楽しみに!

AZ【重大発表】まであと二日!

いきなりですが、2日後の6/20(火曜日)に誰もが驚く?

【重大発表】

があります。かなりドキドキワクワクな情報をお届けできると思います。
皆さま!20日のブログ更新を心待ちにしておいてくださいませ。
という訳で?驚き繋がりで、今回は驚きなフレームをご紹介します。

メガネなのにネジを使わない、軽量なフレーム

20150727_1495345

ネジを使わず、シンプル構造で作られているフレームです。
シンプルが故に壊れにくいのが特徴です。
掛け具合の調整も細かく出来、カーブレンズにもフラットレンズにも対応出来る
【七変化】なブランドです。
細かい解説は

【徹底解剖ic!berlin 編】

をご覧いただけると嬉しいです。

今回は【徹底解剖】ではやらなかった

フレーム解体

をしてみました。

ic!berlinのメガネは道具いらずでメガネを解体出来ちゃいます。
ネジを使わず、シートメタルを組み合わせているだけなので出来る事なのです。

IMG_9181

まず始めにテンプルを外し

IMG_9183

あとはテンプルソック(ゴム部分)やフロントのノーズパッドを外してあげると

IMG_9188

あられもない姿になってしまいます・・・

丸裸になったフロントが、こちらになります

IMG_9185

全てをはがされた無防備なフロント。
こういった状態のic!を見る事も中々ないのではないでしょうか?
コツさえ掴めば、簡単に丸裸にできます。
細かい部分まで掃除、お手入れが出来ますのでメガネを清潔に保つことが出来ます。
一年に一回を目途に全て解体して掃除するのもアリだと思います。

IMG_9174

クリーニングが終われば元通り。
慣れれば5分もかからずに解体、組み立てができます。
メガネで一番汚れやすく、傷みやすいネジ部分。
そのネジがなく、解体も出来るic!はスポーツや現場でお仕事される方にもオススメ。
靴を磨くようにメガネもお手入れしてみませんか?

メガネ徹底解剖!【TURNING】編 part,3

今回は!TURNING part.3です!

今回のパートでは前回紹介しきれなかったモデルやTURNING情報などを
【徹底解剖していきたいと思います!

クラシカルなメガネが多いTURNINGですが
女性モノのシリーズもあります。

【TURNING 椿 つばき】

TURNING椿は、シンプルなデザインに豊富な色柄と、
綺麗な生地のアセテートを合わせています。
軽さとしなやかさを兼ね備えたレディースモデルです。

 TURNING椿 TS-717

IMG_9165

シンプルなフロントデザインですが、
このシンプルさの中に、日本の女性に似合う工夫がされています。
勿論個人差はありますが、日本人の顔に似合う

「仕掛け」

がこのデザインには集約されています。
では、その仕掛けとは・・・

眉毛とフロントシェイプを似せる事

眉毛のラインとフロントデザインのラインを合わせてあげるとはどういう事?
という方のためにイラストを用意しておきました。
ブログでは、物凄く久しぶりに登場の

ショーン&ヒデキ

男性のイラストなのは、お許しください・・・

まゆ

日本人の眉は上がり眉の方が多いです。
その上がり眉に、並行なラインのメガネを掛けてあげると自然に馴染みます。

「きつく見えるメガネは嫌だから、真っ直ぐなメガネの方がいいな」

そういうお客様もいらっしゃいますが、

実は少し上がっているシェイプの方が
日本人にはお顔に馴染み、きつく見えない事が多いのです。

メガネを掛けた二人をご覧いただきましょう。
掛けているメガネはTURNING椿ではありませんが・・・
イ・イメージですから・・・

図2

画像を見て頂くとお分かりですよね。
ショーンの方は、眉毛とフロントのシェイプがおおよそ並行になっています。
POISON4というメガネを掛けていますが、デザインだけで見ると
少しキツイ印象かな?と思いますが、実際に掛けて見ると
キツイイメージにはなりません。顔に良く馴染んでいます。

一方ヒデキの方は、眉とフロントシェイプのラインが並行になっていません。
似合っていない訳でもないのですが、少しフレームのインパクトが出てしまいます。
馴染ませないで、目だたせる使い方であればこういう使い方もOKだと思います。

改めて、椿のフロントシェイプを見て頂きましょう。

IMG_9165

日本人の眉に合わせた、さりげなく上がったフロントシェイプ。
キツくなりすぎないようにした、絶妙なデザインです。
さらに目元を飾る、チラッと入っている智元パーツの装飾

IMG_9167

近づいてようやく分かる程のさりげなさ。
でも掛けて見ると不思議と分かる存在感。何とも計算された装飾です。

IMG_9169

テンプルもキレイな生地を使用しています。
フロントはやりすぎないデザイン、色でまとめておいて
テンプルは少し変わった生地を使う。なんともニクイ合わせ方です。

さりげない中に、似合う仕掛けがされているTURNING椿
是非実物を手に取って見て頂きたいです。

東京で年一回行われる展示会

「国際メガネ展 IOFT」

そこではフレーム・サングラスの中から、デザイン・機能に優れる製品を表彰する

「アイウェア・オブ・ザ・イヤー 」

が毎年開催されています。

「メンズ部門」

「レディース部門」

「キッズ部門」

「サングラス部門」

「機能・技術部門」

の5部門があり
谷口眼鏡はこの「アイウェア・オブ・ザ・イヤー 」のメンズ部門で

二度グランプリを取っています

ノミネートされるのは各部門おおよそ3本。ノミネートされるだけでも凄いのですが
グランプリを二度もぎ取っています。

前回のTURNINGでも登場した

T-166 col.04 ブルーホーン

IMG_9086

王道なウェリントン型を丁寧に仕上げた一本。
色も少し変わったブルーブラウンの組み合わせ。
2013年のリリースなので、発売から4年近く経ちますが
未だに人気は衰え知らずで、入荷するとすぐにお嫁に行ってしまいます。
良いデザインは時間が経ってもあせないのです!

もう一本のグランプリ受賞は

TURNING Step TP-308

collection_tp_308_header_img01

TURNING Stepからの受賞です。
細身で小ぶりなプラフレームに、メタルブリッジやチタン製テンプルを配した
知的な雰囲気が魅力の一本です。
コンビネーションボストンの王道の様なデザイン。
少し高めのブリッジや、レンズシェイプ、テンプルに彫り込まれたデザインなど
抑える所をきちんと押さえた一本です。

惜しくもグランプリは逃しましたが、
メンズ部門にノミネートされたデザインもあります。

TURNING Step / TP-315

collection_tp_315_header_img01

レトロ感が強くなりがちなソフトリムを優しいクラシックテイストに絶妙にアレンジ。
テンプルにはカモフラ柄の生地を使っています。
なかなかメガネの生地では見かけないカモフラ柄。
「アイウェア・オブ・ザ・イヤー 」にノミネートされた2015年以降
色々なブランドで見かける様になりました。
生地も様々なデザインがあるのだと感心した一本でもあります。

さて、このあたりでTURNING編を締めくくろうと思います。
色々なシリーズがありますので、好みの一本が見つかるはず!
王道だけど少しモダンさを感じるTURNING
どのブランドでも言っていますが
実物を触って頂ければ良さがダイレクトに伝わります。
職人技を肌で感じてみて下さいませ!

では、次回の【徹底解剖】もお楽しみに

梅雨突入!梅雨メガネ特集!

AZのある刈谷市も先日、遂に梅雨入りしました。
これから恐らく1か月強、梅雨空が続くと思うと少しテンションが・・・
しかし!そんな気分をメガネで吹き飛ばしてしまいましょう!

という事で今回は

梅雨入り特別ブログ

ed43edbb7a325f9331cdb3f22624807a_s-500x375

このメガネ、メガネグッズで梅雨を乗り切ろう!

をテーマに始めたいと思います。
梅雨のジメジメを吹き飛ばす、爽やかなメガネから
この時期汚れがちなメガネのお手入れ方法などをご紹介!

雨はもちろんですが、湿度、気温も高くなってくる季節
ボリュームのあるメガネを掛けていると
暑く感じて外したくなる事ってありませんか?
そんな時には、ヒンヤリしたメガネを使っちゃいましょう!

冷やし

ヒンヤリしたメガネなんてあるのか?と思いますよね・・・

あるんです!

金属の冷たさが気持ちのいいメガネ達が。
今流行している、クラシックスタイルや、お仕事で使えるモデルなどなど。
幾つかピックアップします。

JAPONISM JN-582

IMG_9142

男性ユーザー様にオススメしたい、お仕事でクールに使える一本です。

IMG_9143

プラスチックを一切使わない、

オールチタンフレーム

掛けた時にヒンヤリ気持ち良いです。
細いテンプルなので、掛けてる際の圧迫感が非常に少ないのもグッド!

IMG_9144

パッドもチタン製。
スポーツで使用するのもいいですよ。
ランニングや自転車など、接触のないスポーツでは問題なく使えちゃいます!

お次は女性にも使って頂きたい、クラシカルな一本です。

Zparts 90

IMG_9136

ザ・丸眼鏡!という感じではなく、ボストン型という程良い丸なデザインです。

クール!という程。堅くなりすぎず

可愛い!という程、媚びていない

とても品の良いモダンクラシックなフレームです。

IMG_9141

鼻に跡が付きにくい、【一山パッド】を使用しています。
鼻の頭に“ストン”と乗っかりますので鼻の負担が少ないです。

オールチタンはヒンヤリして気持ちいいですが、
フレームの細いプラスチックフレームもジメジメ感は少ないですよ。
本格的な夏もやってきます。
涼しげなメガネを掛けて気分も爽やかにいっちゃいましょう!

さて、梅雨といえば、“雨”と向き合わなくてはいけない季節です。

Falling Rain
Falling Rain

この時期、雨上がりの道路を運転する時に困りませんか?
濡れた道路、が太陽の光に反射して非常に眩しい。
そんな事が他の時期に比べても多くなるこの時期。

そんな時に頼りになるのが

【偏光レンズ】

偏光レンズはサングラスですが、乱反射をカットする非常に優れたレンズです。
細かい説明は前のブログに載せてありますので、ご覧ください。

コチラ

偏光レンズを使えば雨上がりはもちろん、薄い色であれば雨の日でも使えちゃいます。
昔は偏光レンズといえば、色の濃いレンズでした。
一応、色の薄い偏光レンズもあったのですが、
偏光度が低く、乱反射を抑える効果が弱いといった状況でした。

最近では技術の向上でレンズカラーが薄めでも、
偏光度が99%以上ある偏光レンズが登場しています。
AZにある偏光レンズでオススメな2つのブランドをピックアップ!

一つ目は偏光レンズの性能が非常に高い、釣りユーザーに高い評価を頂いている

【POLAWING ポラウイング】

IMG_9024

偏光レンズに特化したブランド

コンベックス社

が提供する偏光レンズブランドです。

ポラウイングの為に

特別に作られた偏光フィルター

を使用していますので
偏光レンズの性能が非常に高いです。
梅雨時期のドライブ、トレッキングにオススメなレンズですよ。

二つ目はフィルターを使わない偏光レンズ

【POLATECH ポラテック】

偏光レンズと言えば、偏光フィルターを挟みこんで作るのが常識
そんな常識を覆したのが、

レンズメーカーのHOYA

偏光フィルターではなく、
偏光のコーティングを使って偏光レンズを作る
という、中々びっくりなレンズを開発してきました。
これにより、今まで偏光レンズでは作る事の出来なかった
ツーポイントフレーム(縁無しフレーム)を作る事が可能になりました。

illust-polatech_img_02

偏光サングラスを作りたいけど、縁無しで使いたい方に朗報なレンズです。
このポラテックにも薄めのレンズカラーが用意されています。

illust-bright_color

偏光度は少し落ちますが、街中で使うには十分な偏光度です。
用途に合わせてカラーを選んで下さいね。

梅雨時期にオススメのレンズを紹介した後は、

【雨で濡れたレンズのお手入れ方法のご案内】

雨に当たって濡れたレンズ、皆さまどうやってお手入れされていますか?
まさか、そのまま自然乾燥とか、濡れたままにしていませんか?
レンズは勿論ですが、フレームも水気は苦手です。
メガネが濡れたらなるべく水気はふき取ってあげて下さいね。

でもなるべくなら、雨に濡れたメガネは徹底的にクリーニングしてあげてください。
雨は不純物も混じっていますので、クリーニングしてあげた方が
フレーム、レンズともにダメージが少なくなります。
そのお手入れグッズ、方法を紹介します。

まず、雨でぬれたメガネはティッシュで水気を拭き取ってあげて下さい。

IMG_9151

「ティッシュでメガネを拭くと傷が付くって聞いたけど?」

乾拭きで強く拭かなければ、ティッシュで大丈夫です!

メガネ拭きだと吸水性がありませんので、水分を拭く時にはティッシュが良いですよ。

そして仕上げに

IMG_9152

メガネ拭きで優しく拭きあげて下さい。

そうすると綺麗なメガネに元通りです!
ほんの少しの手間だけでメガネの寿命が本当に変わります。
靴などと一緒で、一日の終わりにメガネを吹き上げる習慣を作ると
メガネは長持ちしてくれます。
靴磨きよりも、はるかに楽な作業なので今日からでも始めて見てはいかがでしょう?

ちなみに

IMG_9148

専用のメガネクリーナーを使うともっと綺麗に仕上がりますよ。
静電気防止効果、撥水効果もつきますのでメガネが汚れにくくなるというメリットも!
メガネが傷みやすい時期に突入していきます。
是非この方法を実践してみて下さいませ。

といった具合で梅雨メガネ特集を締めくくりたいと思います。

メガネ徹底解剖!【TURNING】編 part,2

気が付けば一週間間隔になっている【徹底解剖】・・・
なるべく更新スピードを上げられるように頑張ります!
インスタグラム・フェイスブックはまめに更新していますので、
よろしければそちらもご覧頂けると嬉しいです。

では!TURNING part.2です!
今回のパートでは前回紹介した、

ノーマルシリーズ

セルロイドシリーズ

以外にスポットをあて【徹底解剖】して行こうと思います。

【TURNING 枯淡 こたん】

15年以上ゆっくりと寝かせた、本物のヴィンテージセルロイドを使用した

王道クラシックシリーズ

寝かせた長い時間が、より深い

【艶】

【堅さ】

に現れます。そのヴィンテージセルロイドを
熟練の職人が丹精こめて作り上げた上質な逸品です。

今回はその中の一本である

【文殊 もんじゅ】

【徹底解剖】していきます。

IMG_9995

 ヴィンテージセルロイドを使った本格的レトロな

一山(イチヤマ)仕様

のラウンドタイプ。
メタルで一山タイプのメガネはありますが
セルフレームでの一山は、かなり珍しいのではないでしょうか。

IMG_9996

かなりのボリューム感です

IMG_9997

上から見ると、よりボリュームが分かりますね。

IMG_9999厚みのある、セルロイド特有の艶感!
なんだかこの艶感、飴細工の様な綺麗さがありませんか?

20150608032651
似ていません?
飴細工の、何だか奥行きのある艶っぽい感じ。
プラスチックの艶ではない、キレイな艶感が良いですね

そんな艶感を出すヴィンテージセルロイド生地は

茶1998年製

でほぼ20年前の生地を使用しています。
その生地を丁寧に加工し、磨くことで作られるシリーズがこの枯淡なのです。
磨きを丁寧にしているお陰で、肌触りもとってもいいです。

厚みと重厚感はあるけど、滑らかで掛け心地が気持ちいい

文殊は少し攻めたデザインですが
他の枯淡シリーズはまさに王道!なデザインです。
今撮影できるモデルがAZにないので

コチラ

をご覧くださいませ。
枯淡はサイズ感も絶妙なので、男性でも女性でも掛けられますよ~。

TURNING STEP

TURNINGに注ぐ技と思いはそのままに、

トレンドと軽やかさを取り入れたシリーズです。

クラシック系のモデルの多い、TURNINGのシリーズの中でも
落ち着きのあるシンプル系なモデルが多いので
クラシック系を掛けて見たいけど、少し勇気がいるかも・・・
という方にオススメなシリーズです。
他のシリーズよりも手を出しやすいお値段なのもグッドなのです!

TP-312

IMG_9111

スタンダードなスクエアフォルムです。
フロント、テンプルとも鋲止め蝶番で仕上げ
さりげないレトロ感をだしたモデルです。

鋲止め蝶番とはこういうものです。

kasime_hinge

この蝶番にピンを打ち付けカシメます。

IMG_9113

シンプルに作られていますが、それは手を抜いて作っているという事ではありません
シンプルだからこそ、手を抜いたら粗が見えてしまいます。
細かい部分まで丁寧に作り込まれています。

IMG_9121
テンプルエンドもスッキリ。
日本地図はステップシリーズでは採用していません。
シンプルを極めています。

IMG_9124
フロントとテンプルを繋ぐ【合口】の接合部分もピッタリ!
気持ちがいい位ピッタリです。

IMG_9127
マニアックな部分ですが、テンプル側の

合口の仕上げが非常にキレイなんです。

この部分がどれだけキレイに仕上がっているかで
ピッタリとフロントと合わさるか決まります。

お財布に優しい価格なのに
ここまで仕上げてくれるステップシリーズ

職人さんって凄いな。と心から思います。

もう少し語りたいことはあるのですが、今回はこのあたりで締めたいと思います。
次回は、谷口眼鏡の番外編と、part,1とpart,2の補足をしようと思います。
では次回もお楽しみに。

メガネ徹底解剖!【TURNING】編 part,1

メガネ徹底解剖のお時間がやって参りました!
今回のお相手は

鯖江の職人が作るこだわりのメガネ

logo

TURNING ターニング

シンプルなデザインの、アセテートフレームが多いブランドです。
王道なデザインを、非常に堅実に作っています。

「クラシック路線に手を出したいけど、少し不安・・・」

といった方にもオススメしやすいブランドです。
そんなTURNINGは谷口眼鏡が製造するブランドです。
1996年に自社オリジナルブランド
「TURNING(ターニング)」を立ち上げました。

豊富な色柄と美しい艶、
そして温かみのある質感をいかにフレームに仕立てるか

をテーマに製造されています。
そんな谷口眼鏡の動画を見つけましたので載せておきます。
谷口眼鏡の職人の想いが生の声で聞けます!

TURNINGと一言で言っても、色々なシリーズがあります
ブランドの中でシリーズを作る事で、様々なデザインのモノを作る事ができます。
各シリーズ別に解剖していきたいと思います。

TURNING

ブランド発足から続くメインシリーズです。
職人が丁寧に作り上げる

「体温の伝わる眼鏡」

“掛け心地”にこだわった谷口眼鏡が自信を持ってお届けする眼鏡。
その中の一本をチョイスして【解剖】します

T-166

IMG_9086

アイウェア・オブ・ザ・イヤー2013
メンズ部門グランプリ受賞モデル

アイウェア・オブ・ザ・イヤーとは、
簡単に言えばメガネ業界のアカデミー賞みたいなものです。

ウェリントンシェイプをアレンジし、色遊びを加えることで
モダンクラシックなスタイルを演出したモデルです。
この独特の生地がまたいい味を出してくれるのです!

ブルーブラウンの混じった変わった色なのですが
実際に顔に乗せて見ると不思議と馴染むカラーなのです

IMG_9087

ブチ模様がとても綺麗です。
生地の色だけでなく、太さのメリハリをつけたテンプルも良いです。

そんな「TURNING」のテンプルはバネ性と加工性を考えた

純チタンとβチタンのジョイント芯を使用しております。

どういう事だ?と思われると思います。
これがどれだけ凄い事なのか、少し説明させてもらいますね。

コメカミに当たる部分は、柔軟性があるβチタンでつくっています。
そして耳にかかる部分を純チタンにしてあります。

何故素材を変える必要があるのか?

※それは耳の部分もβチタンにすると、細かい調整がしにくいからなのです。

βチタンのテンプル特性はバネ性があるという事。
柔らかさがある反面、耳部分を曲げる際、純チタンと比べると
曲げ方が思うように行かない事もあります。
βチタンでもフィッティングは出来ますが、純チタンの方が細かい調整がやりやすい
という事でTURNINGではこのハイブリットのチタン芯を採用しています。

IMG_9090

遊び心満載のテンプルエンド。

日本地図の模様を施しています

ただ印刷しているのではなく、日本地図を彫り込んだあと、
塗料を流して固めています
印刷だけだと取れてしまうので、わざわざ手間を掛けて彫っています。
こうした細かい部分の造り込みがたまらないです!

IMG_9097

フロントは埋め込みではなく、カシメで留められています。
蝶番もチタン製なので劣化しにくく、動きが非常に滑らかです。

IMG_9099

扁平顔の多い日本人に合うように、ノーズパッドの工夫をし
フィット性の高いパットを製作しています。
このパッドは職人たちの手でヤスリをかけるからこそ出来る形状です。

パッドの接合部の段が無く、凄く滑らかな当たりです。

シンプルで王道なデザインに込められた職人の技。
そんな思いを感じる事が出来る、TURNINGのメインシリーズ
普通のメガネでも、サングラスでも、遠近両用でも
どんな使い方でも行けちゃうキャパの広さがあります。

お次のシリーズはセルロイド生地を使ったシリーズ

TURNING CELLULOID ターニングセルロイド

スタッズや印字など細部にまでこだわったセルロイドを使用したシリーズ。
職人の手仕事が伝わるレトロすぎないネオクラシックなフレームです。

セルロイドって何?
という方もいらっしゃると思いますので少しご説明させていただきます。
セルロイドとは、現在主流のプラスチック生地
《アセテート》よりも前に作られた元祖プラスチック生地です。
アセテートの登場でセルロイドの使用は減りましたが今でも、

ギターのピック

41QW69J72WL__SL500_AA200_

ピンポン玉

618k6SRoiyL__SY355_

などでセルロイドは使用されています。
堅く、加工が難しいのでノウハウがないと作る事が出来ない素材でもあります。
加工は難しいですが、アセテートにはないツヤ感があり、
生地を薄くしたフレームでも堅く丈夫なので型崩れが起きにくい。
などセルロイドならではの味があります。
そういったセルロイドを使ったレトロすぎないシリーズです。

桑山

IMG_9100

このセルロイドシリーズには

6mm厚の生地から作られる軽くてライトテイストなもの

8mm厚の生地から作られる重厚で存在感のあるもの

の二つが存在しています。
この桑山は6㎜厚の生地を使った軽めの印象を出せる一本です。

IMG_9103

ノーマルのシリーズよりも少しクラシカルな四角のカシメパーツ
レトロ感を醸し出してくれます。

IMG_9106

カラー番号も渋く、/茶笹
わかり易いです。

IMG_9110

お馴染みの日本地図

桑山は6㎜生地なので、男性女性問わずスッキリした使い方が出来ます。

「プラスチック素材を使ってみたいけど、重い印象になっちゃう・・・」
「プラスチック素材は重いんじゃない?」

といった方に是非一度かけていただきたいです。
いい意味で裏切ってくれるはずです。

8㎜生地のほうはボリューム感はスゴイので、
そういうメガネを求めている方にピッタリです。
8㎜生地の方はpart,2で載せたいと思います。

まだシリーズはあるのですが、長くなりそうなので今回はこのあたりで。
プラスチックをリリースしているブランドの中でも
細かい造り、色使い、掛け心地の良さはぴか一なブランドです。
ブログや写真では伝えきれない良さが詰まっています。
手に取って、何かインスピレーションを感じて頂けるものだと思います。
メガネ全般に言える事ですが、
TURNINGはその感覚が他のブランドよりも強い気がします。
個人的に、好きなブランドであるというのもあるかも・・・

そんなTURNING、part.2も是非お楽しみに!