【JAPONISM JN-672】

japonism_logo

スリムなチタンフレームですが
スリムさの中に立体感や造形美がしっかり感じられる
フレームをご案内していきたいと思います

JN-672 col,05 25th Anniversary Limited Color ¥47,300-(税込)

IMG_3253

少し丸みのある横長スクウェアデザイン

スクウェアの中に丸みを加える事で

シャープさの中に
柔らかい・優しいイメージを出す事が出来ます

スマートさを出しながら、優しさも出せる
使い所を選ばないフレームです

IMG_3256
JAPONISMらしい≪立体感≫は残しながら
スリムに仕上げています

軽やかな印象としても使って頂けます

IMG_3267

正面から見てみるとスリムですが
サイドのリムは

『三次元切削加工』
でリムの幅に強弱を持たせています

サイドのリムが太いのでレンズの厚みが気になりにくく
それでいてスリムさは保っている絶妙なバランス

IMG_3260

Col.05はSilver&Goldをテーマにした

【JAPONISM25周年限定カラー】

フロントが普通のゴールドだとキツイ印象になるので

シルバーとゴールドの間の様な
絶妙なニュアンスのゴールドにしています

IMG_3275

テンプルエンドの内側には

<25th Anniversary Limited Color>

の刻印入りです
特別感を感じます

IMG_3283

細くてシャープなテンプルは
複数回のプレス加工により、最適なバネ性を生み出すことで
軽やかなフィット感を実現しています

IMG_3281

薄くて軽いチタンパッドを採用

高級感があり劣化しにくいのも特徴です

IMG_3298

繊細さを感じさせながら
三次元切削加工したフロントリムの
程良いボリュームのあるフレームです

細くてもしっかりJAPONISM感が出ている
クールな一本になっています

ビジネスシーンでバリバリご使用頂けたらと思います

【RayBan 純正度付きレンズ】

1200px-Ray-Ban_logo.svg

サングラスと言えば
【RayBan】

という位、世界中の人々に支持され
世代を問わず愛され続けているサングラスブランド

純正度付きレンズは出来ない
と思われている方も多いのですが
実はレイバンの純正度付きレンズ

2019年から
<純正度付き>に対応しております

今回はそんなRayBanの純正度付きサングラスについて
ご案内していきたいと思います

RB2140F WAYFARER

IMG_3175

WAYFARER
ウェイファーラー

を含めた人気モデルの多くが
<度付き対応>しております

純正度付きレンズ最大の特徴
と言っても過言ではないポイントが

1039626a3514e6caddb715f117848c9f

度付きレンズにしてもレンズに
RayBanのロゴが刻印される

という点

レイバンのサングラスを度付きにしようとなると
今までは社外レンズを使う事になるので

度付きにするとレンズに刻印されている
レイバンのロゴが消えてしいました

純正度付きレンズが登場したことで

ロゴ入りの度付きレンズが使って頂ける様になりました

IMG_3190

右レンズは

RayBan

のロゴが

IMG_3192

左レンズには

RB

がさり気なく刻印されます
このロゴこそが

<レイバンの純正である証>

そんな純正度付きレンズのカラーラインナップは
下の画像の中から選んでいただけます

reiban

レイバンカラーと言えばこのカラー!

と言っても過言ではないカラーである

IMG_3202

【G-15】

IMG_3219

【B-15】

などのカラーもしっかりラインナップされています
薄サングラス需要の高まりで人気のある

【LIGHT BLUE GREY】

などもお選び頂けます

純正レンズは

デジタル・サーフェシング・テクノロジー(DST)

という最先端技術を駆使したレンズを使用しています
ストレスのないクリアな視界を実現します

68f6f16421fea4ccadc8d13ef34f815d

サングラスのラインナップには
カーブサングラスの人気モデル

0RB3119M

IMG_8187

通称:オリンピアン

も純正度付き可能です

IMG_8197

これだけカーブしていても
しっかり度付き対応可能です

※カーブ仕様なので、度数対応範囲が限られてきます
ご自身の度数で製作可能かどうか?
気になる方は是非お気軽にお問い合わせください

IMG_8227

せっかく度付きのサングラスを作るのならば
とことんこだわってみましょう

IMG_8337

人気モデルの

【OVAL】

IMG_8382

【ROUND METAL】

も製作可能です

暖かくなってきて、日差しも強くなってきました
夏本番に向けてサングラスをご検討してみてはいかがでしょうか

≪OAKLEY≫ RADAR LOCK 度付きレンズ

7fad1da1078bf12292e5f00a2d588c86

五輪で使用されていた事も記憶に新しい
OAKLEYのサングラス

スポーツのジャンルを超えて愛されるサングラスブランドです
オークリーのサングラスの中でも
人気が高く・様々なスポーツでトップアスリートも使用している

≪RADAR LOCK≫
レイダーロック

レンズが一枚のシールドタイプは
視野が広くスポーツのパフォーマンスを高めてくれます

2012年の販売開始から早10年
今なお不動の人気を誇るOAKLEYを代表するサングラスです

シールドタイプのレンズなので
度付きレンズが入らない
と思われている方もいらっしゃいますが

実はRADAR LOCKは
<度付き対応可能>

今回はRADAR LOCKを含めた シールドタイプの
度付きレンズについてご案内していきたいと思います

RADAR LOCK

IMG_2999

OAKLEYのサングラスの中でも人気が高く
様々なスポーツで愛用されている RADAR LOCK

一眼のシールドレンズは視野が広く
様々な障害からも目を守ってくれます

IMG_3006シールドタイプは度付きに出来ないと思われていますが

冒頭でお伝えした通り
純正の度付きが可能です

そんな一眼のシールドレンズを度付きにすると・・・

IMG_3046

こんな感じになります

シールドをくり抜いて
その中に度付きレンズをはめ込む形で
度付き対応を可能にしています

IMG_3049

レイダーロックの純正度付きカラーは

クリア・グレー・ブラックイリジウム
(グレーレンズのシルバーミラー)
偏光グレー・変更ブラックイリジウム

クリアとグレー系のレンズカラーで作ることが可能です

純正レンズは、オークリー独自の歪み補正をする事で
見え方の快適さを約束してくれます

IMG_3052

≪プルトナイト≫

と呼ばれる強化プラスチックを使う事で
レンズが割れるリスクもほぼなく
目を保護する点においても非常に優れています

レンズをはめ込むことで
凸凹になってしまうので、独特なビジュアルになります
ハッキリ言って好みが分かれるデザインですが
少し離れると

IMG_3058

意外と?
気にならないかもしれません

ちょっぴりクセのあるレンズですが
一眼シールドタイプなので

しっかりお顔を守ってくれる役割が
他のサングラスと比べ高いのが特徴です

IMG_3072

でもやっぱり凸凹のレンズではなく
一眼シールドタイプで度付きで使いたい

という方に朗報です
実はあのデザインを損なわずに度付きで作ることができます

それが上のレイダーロック

「ダイレクト方式」

と呼ばれる加工方法で
2枚のレンズをシールドタイプの様に
疑似的に見せている加工方式です

IMG_3061

2枚のレンズを組み合わせて
一枚シールドタイプ風にしています

レイダーロックのイメージそのままに
度付き対応する事が出来ます

IMG_3071

片方だけレンズを入れてみました

IMG_3070

レンズに段を付け
サングラスに取り付けられる様にしています

レイダーロックのスイッチロックシステムを使って
簡単に付け替えが可能になっています

IMG_3078

フォルムを殆ど変える事無く
レイダーロックを度付きにする事が出来ます

オプションでベンチレーション(空気穴)
を付ける事なども出来ます

IMG_3079

製作範囲やカラーが純正とは異なりますので
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ

IMG_3085

純正レンズ以外にも選択肢のある
レイダーロック

是非参考にしてみて下さいませ

【OAKLEY】SUTRO スートロ

7fad1da1078bf12292e5f00a2d588c86

夏季オリンピック・冬季オリンピック
どちらもアスリートが使用しており露出の多かったサングラスブランド
OAKLEY オークリー

スポーツサングラスとして不動の人気を誇る
トップアスリートも支持しているブランド

そんなオークリーからご案内するモデルは

最近何かと話題の
“あの人”が掛けている事でも話題のサングラスです

早速ご案内していきたいと思います

【SUTRO スートロ】

IMG_3127

SUTROは大きいサイズの
【一眼シールドタイプ】

しっかり顔を覆ってくれますので
視野が途切れず快適な視野を確保してくれます

レンズはPRIZM BLACK

オークリーオリジナルのプリズムレンズは
色調やコントラストを強調することで
細部までくっきりとした視界を実現します

IMG_3133

フレームカラーはレッド
テンプルはブラック

レッドとブラックの組み合わせは王道で映えます

スポーツスタイルのサングラスの中でも
FLAK2.0やRADAR LOCKなどと比べても
かなりレンズサイズが大きめになっています

flak radar
FLAK2.0とRADAR LOCKもしっかり広い視野を確保できますが
SUTROはそれ以上の視野の広さを誇っています

IMG_3129

今回ご案内しているSUTROは限定モデルで
オリジンズコレクションと呼ばれるモデルになっています
限定モデルにはレンズに

OAKLEYのロゴとベンチレーション(空気穴)

がつけられています

ベンチレーションがある事で熱がこもらず
レンズが曇るリスクを軽減できます

IMG_3147

独特なシールドタイプデザインは

『都会のサイクリストの日常生活』

にインスパイアされてデザインされています
都会の混沌とした都市環境から眼を保護し
明るさをコントロールする事を目的としています

IMG_3152

これだけのサイズ感ですが
ほっぺたが当たってしまう事や
まつ毛が当たってしまうという事もないです

グリップ力も高く、ズレ落ちにくい
アンオブタニウム製のパッドが最適なポジションに保持してくれます

IMG_3154
ちょっとした遊び心も入っています
レンズとフレームを支える金属パーツに

<サングラスのアイコンが掘ってあります>

こういったさり気ない遊び心も良いです

サイクリストにインスパイアされて作られたというだけあり
自転車に乗られる方と相性のいいサングラスです

ロードバイクの一大イベント
ツールドフランスでも多くの選手が使用しています

IMG_3146

ここで冒頭の話に繋がるのですが
あの人が掛けていて話題になっている
あの人とは

BIG BOSS こと
新庄剛志監督

様々なファッションで楽しませてくれるBIG BOSS
SUTROは練習中や交流戦などで使用されています
独特の形状なので、見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

野球をプレーされる方はRADAR LOCKやFLAK2.0が多かったですが
これを機会にSUTROを掛けられる方も増えそうです

IMG_3158
ホワイトカラーのフロントに

IMG_3162

レティナバーンと呼ばれる
蛍光イエローの様な明るいテンプルカラー

を合わせた明るく派手なカラーもあります
爽やかさも感じます

IMG_3164

横から見てみると
鮮やかなカラーがしっかり主張します
スポーティらしさ全開でご使用頂けます

派手に楽しみましょう

サイクリストにインスパイアされて作られ
ツールドフランスなど、自転車レースでも使われ
更には野球選手にも支持されているSUTRO

かなり個性的なデザインですが
是非チャレンジしてみてください

きっとSUTROに魅了されると思います

『入荷速報』【LABYRINTH by 影郎デザインワークス】pepper

前回に続き

LABYRINTH by 影郎デザインワークスの新作です

今回ご案内するフレーム名は

『pepper ペッパー』

前回のsalt ソルトと合わせると

ソルト&ペッパー
塩コショウ

影郎デザインワークスらしいネーミングです

pepper col,08 ホワイト ¥38,500-(税込)

IMG_2954

saltと同じく、かなりスリムなフレーム

アシンメトリーデザインのsaltに対しpepperは

『逆ナイロール=アンダーリム』

のデザインになっています

IMG_2958

特徴的なブリッジパーツもsaltと
同じく採用しています

Pepperのブリッジパーツデザインは
片方のリムを覆うようなデザインではなく、ブリッジ内に収めています

ブリッジパーツをアシンメトリーにしています
言われてから気が付く位のさり気なさがニクイです

IMG_2959

爽やかなホワイトカラー

スリムなホワイトカラーのフレームは
派手になり過ぎずお顔を彩ってくれます

IMG_2963

saltと同じく
≪一山パッド≫を採用しています

影郎の一山は高さがありますので
ずり下がりにくいのもポイントです

IMG_2968

テンプルエンドもホワイトにする事で
全体的に<ホワイト>で統一されています
カラーの一体感が良いです

IMG_2965

逆ナイロールのPepperは
saltとは違った魅力が詰まっています

スリムな逆ナイロールは
影郎のメガネデビューにもオススメ出来るフレームです

pepper col,127 クラシカルレッド ¥38,500-(税込)

IMG_2971

クラシカルレッド

艶消しの落ち着いたトーンのレッドは

フレームのラインは目立たせつつ
お顔なじみが良く、日常使いしやすいカラーに仕上げてあります

IMG_2978

影郎のフレームとしては落ち着いたカラーですが

あえて落ち着いたトーンで、常時掛けてるメガネとしての
肌や服に溶け込む赤にしたそうです

IMG_2980

濃い朱色?の様な
深みのある赤色です

<和装>

で使って頂いても映えるカラー・デザイン
実際に公式のブログでは、着物を着たモデルさんの
着画を上げています

恐らくカラーを決める際に
和装にあうカラーを想定して作っているのではないでしょうか?

IMG_2984

普段使いの服にも合うカラーですが

ここはデザイナーの思惑に乗っかり
和装してメガネを引き立てるのも面白いかもしれません

服に合わせるメガネではなく
メガネに合わせて服を変えるという
普段とは違った楽しみ方を提案してくれます

IMG_2986

胡椒を意味するPepperは

最も身近なスパイスで
『スパイスの王様』

とも呼ばれるPepperをフレーム名にしているフレームは
お顔にスパイスを与えてくれる事必須でございます

スパイスを皆様のお顔に加えてみませんか?

『入荷速報』【LABYRINTH by 影郎デザインワークス】salt

LABYRINTH by 影郎デザインワークスから
新作が入荷して来ました

影郎デザインワークスらしく
セクシーさとカッコよさ

を感じるフレームになっています
早速ご案内していきたいと思います

salt col,016 シルバー&ゴールド ¥38,500-(税込)
IMG_2929

< アシンメトリーデザイン>
右レンズは下にリム左レンズは上にリム

クロスしたS字の様なデザインが魅力的です

影郎デザインワークスの作品
【NUDE】を彷彿させる
ファンの方には嬉しいデザインです

IMG_2930

アシンメトリーのフレームデザインを
更に際立たせる斜めに渡された『ブリッジパーツ』

POISON6でも採用されたデザイン
独特のラインは見る方にインパクトを与えてくれます

IMG_2936

スリムで細いフレームは柔らかく軽く
掛け心地もとても良いです

細くても
影郎のメガネという事はしっかり分かるフォルム

IMG_2937

フロントはシルバー
テンプルはゴールドカラー

ギラっとした感じは出ますが
線の細いフレームなので、キツイ印象にならず使って頂けます

IMG_2942

テンプルをゴールドにする事で
シルバーの知的な雰囲気を引き立ててくれます

IMG_2944

パッドは

【一山パッド】

を採用しています
パッドアームが無い事でフレームラインが
シンプルでスッキリします

IMG_2950

S字の様なアシンメトリーと
それを際立たせるブリッジパーツが美しい
メガネに仕上がっています

salt col,50 スチームパンク ¥38,500-(税込)

IMG_2901

スチームパンクカラーは掠れた風合いが特徴の
アンティークなカラー

影郎デザインワークスでも人気カラーです

IMG_2903

いい具合に寂れた
真鍮色の様な独特の質感とカラー

お顔なじみが良いカラーは
アシンメトリーの個性的なデザインを
サラッと掛けて頂きやすくなります

IMG_2907

新品なのに骨董品の様な
<独特な風合い>

好きな方にはかなり刺さるのではないでしょうか?

IMG_2909

ここの掠れ具合がたまらないです!

IMG_2921

【スチームパンク】
を感じて頂けるカラーだと思います

IMG_2951

シルバーの知的な雰囲気と
スチームパンクのアンティークさ

どちらのメガネに魅了されますか?

【factory900 lab】fa-1160 ヴィヴィッドカラー

前回に引き続きfa-1160のご案内です

≪factory900 lab≫

大文字のFACTORY900は
3Dモデリングで立体的にデザインされたアイウェアコレクション

FACTORY900RETROは
″半世紀タイムスリップして未来のメガネを追求する”
という発想からデザインされたコレクション

そして今回入荷してきた

factory900 labは
アセテートというとても繊細な素材の
可能性を追求するコレクション

今回入荷してきたのはサングラス

~サングラスをデイリーに~

をコンセプトに、眼鏡ライター 伊藤 美玲氏
ヘアメイクアーティスト 市場 朱実氏監修の女性向けサングラスです

fa-1160 col,715: light brown/green two-tone
(薄茶/グリーン ツートン 可視光線透過率:50%)

IMG_2858

オーソドックスなウェリントンスタイルの
fa-1160

今回ご案内するカラーは

【ヴィヴィッド】

にカテゴリ分けされます

鮮やかな差し色で躍動感ある表情に
ポジティブなカラーを効かせた、遊び心あるツートンカラー

IMG_2862

薄茶/グリーン ツートン

ツートンカラーのメガネは
フレーム上部を濃く・下部を薄くするモノが多いですが
【ヴィヴィッド】カラーでは逆転させています

少し変わったカラーの使い方に
FACTORY900の遊び心を感じます

IMG_2863

レンズカラーは

『薄サングラス』

として使って頂ける濃さになっています
目元が暗くなり過ぎず、日常使いしやすいグレーレンズです

IMG_2864

テンプルは
<べっ甲柄>を採用

フロント上部下部・テンプルと
それぞれカラーが違うので見る角度によって表情を変えてくれます

IMG_2869

ヴィヴィッドなカラーですが
派手にはならないラインでまとめています

前回ご案内した【ナチュラル】とは違った発色で楽しんで頂けます

fa-1160 col,714: kihaku/orange two-tone
(キハク/オレンジ ツートン 可視光線透過率:51%)

IMG_2870

キハクオレンジツートン

コチラのカラーもフレーム上部が淡く
下部に明るいカラーを持ってきたパターン

全体的に暖色にまとめていますので
柔らかい雰囲気でお使い頂けるカラーになっています

IMG_2873

レンズカラーは暖色のフレームに合わせて
ブラウンレンズを採用しています

ブラウンレンズはコントラストを高めてくれますので
車の運転など、道を見るときなどに効果的なレンズです

目元が暗くなり過ぎないのもポイント

IMG_2875

淡いけど、薄い訳ではない
絶妙なカラー

コンセプトである

~サングラスをデイリーに~

をまさに体現しています

IMG_2881

ヴィヴィッドなカラーの組み合わせですが
派手になり過ぎず、良いアクセントとして使って頂ける
そんなカラーになっています

IMG_2888

【ナチュラル】【ヴィヴィッド】

二つのカテゴリどちらも魅力的なサングラスです
サングラスを初めて使ってみようかな?
という方には是非オススメしたいです

【factory900 lab】fa-1160 ナチュラルカラー

FACTORY900からサングラスが入荷しております
早速ご案内していきたいと思います
今回入荷したのは

≪factory900 lab≫

大文字のFACTORY900は
3Dモデリングで立体的にデザインされたアイウェアコレクション

FACTORY900RETROは
″半世紀タイムスリップして未来のメガネを追求する”
という発想からデザインされたコレクション

そして今回入荷してきた

factory900 labは
アセテートというとても繊細な素材の
可能性を追求するコレクション

今回入荷してきたのはサングラス

~サングラスをデイリーに~

をコンセプトに、眼鏡ライター 伊藤 美玲氏
ヘアメイクアーティスト 市場 朱実氏監修の女性向けサングラスです

fa-1160 col,712: kihaku/pink two-tone 
(キハク/ピンク ツートン 可視光線透過率:76%) 

IMG_2829

デザインはオーソドックスなウェリントン型

FACTORY900のリリースするフレームとしては

かなりシンプルなサイズ感と立体感なので
幅広いシーンや着こなしで使って頂きやすいです

IMG_2831

アセテート生地は≪オリジナル≫の
クリア系ツートンカラーを採用しています

アセテート生地は、青山眼鏡 (FACTORY900の工場) で張り合わせた
オリジナルカラーになっています

キハクとピンクを合わせる事で、淡さの中に可愛さを感じます

IMG_2834

フレームに合わせたレンズカラーにも拘っており

※眼鏡ライター 伊藤 美玲氏
※ヘアメイクアーティスト 市場 朱実氏

の意見を取り入れ、どうすれば女性ユーザー様が
デイリーユースして頂きやすいかを追求しています

IMG_2839

テンプルはフロント上部の
キハクカラーを採用

IMG_2838

クリングスタイプのパッドを採用

掛け心地の調整は勿論、パッド交換も出来ます
このあたりの細かい気遣いも嬉しいですIMG_2898

パッドは、FACTORY900オリジナルの

『ファ』の刻印入り

IMG_2843

キハクカラーは

【ナチュラル】

とカテゴリ分けされています

表情に溶け込む淡色のツートーンで
目元にほんのり彩りを添える配色が、柔らかな雰囲気で使えます

IMG_2845
自然な表情を生かす薄めのレンズカラーは
着こなしやシーンを選ばず気軽に掛けられる
室内の眩しさ対策にもなります

FACTORY900としては
珍しいアプローチのサングラスです

カラー違いも入荷しています

fa-1160 col,713: clear gray / kihaku two-tone
(クリアグレー/キハク ツートン 可視光線透過率:76%)

IMG_2848

クリアグレーキハクカラー
ツートンカラー

IMG_2850

ピンクキハクカラーに比べてみると
落ち着きのあるカラーIMG_2853

落ち着きのあるグレーカラーですが

お顔が暗くなりすぎない
絶妙なバランスのグレーです

キハクカラーがいい仕事をしています

 

IMG_2856

デイリーユースをしやすいカラーとデザイン
日常に溶け込むように使って頂けるサングラスだと思います

今までのFACTORY900のイメージを覆す
サングラスコレクションに仕上がっています

ゴツイだけでなく、奇抜な訳でもなく
でもやっぱりFACTORY900のメガネを感じます

今回はナチュラルカラーをご案内しましたが
他のカテゴリのカラーも入荷しております
そちらは次回ご案内していきたいと思います

『入荷速報』TAYLOR WITH RESPECT phi

全5色が入荷後瞬く間に売れた
TAYLOR WITH RESPECTのphi

発注していたカラー全5色が再入荷してきました

前回同様すぐに売れてしまいそうなので
気になる方はお早めに!

phi ファイ col,01 Black Wine & Gold ¥42,900-(税込)

IMG_5871

黄金比の比率を表す記号

「φ(Phi ファイ)」

から名付けられた、ブランド“初”のラウンドデザインです
フレーム名の元になった φ

<黄金比>

という、人間が最も美しいと感じる比率

【1:1.6】

その黄金比をデザインに取り入れたフレームがphiです

IMG_5873

デザイン上のアクセントとして

故意に分割したスリット上下の比率に
1.618:1という黄金比を取り入れています

<プレス>と<切削>によって作り出された
立体感のあるフロントです

段差のある部分の色を変える事で
縁取りがハッキリする効果があります

IMG_5874

col,1のみ
黄金比の上下でカラーを変えています

フロント上部【1.618】の比率部には
ブラックカラー

フロント下部【1】の比率部には
ワインカラーを施しています

カラー展開の中で唯一
上下の違うカラーリングなので特別感を感じます

IMG_5883
TAYLOR WITH RESPECTらしさを盛り込んだ
ラウンドデザイン

古くから親しまれる眼鏡デザインの一つであるラウンドと
最も美しいと言われる【黄金比】という
二つの普遍的なものを組み合わせることにより新しい表現が産まれました

歴史的建造物や美術品などにも
黄金比は使われており、有名なものでいうと

絵画のモナリザ

パリの凱旋門

なども黄金比を用いられています
IMG_5886

フロントの立体感はこんな感じです
さり気ないですが、段があり
この段差の立体感が表情に変化をもたらしてくれます

IMG_5875

ブランドの頭文字をパーツにした
【T】マークが智元にあしらわれています

デザインの意味と共に
フロントとテンプルを繋ぐ役割もあります

IMG_5887

【T】のパーツは溶接ではなく
<ねじ止め>されています

細かい部分の造り込みが非常に丁寧です
ねじ止めされていますので、ロー離れするリスクもありません

IMG_5897

TAYLOR WITH RESPECTの提案する
ラウンドデザイン

サイズ感が絶妙で、性別関係なく
使って頂けます

TAYLOR WITH RESPECT“初”の丸メガネは
世代や性別を問わず使って頂ける一本です!

IMG_2790

ブログを更新している現在 3/11 時点では
全色揃っています!
今なら全色を見比べて頂けます!!

【TAYLOR WITH RESPECT】新作 relief

header_logo

TAYLOR WITH RESPECT
から新作が入荷してまいりました
これでTAYLOR WITH RESPECTの新作が揃いました
早速ご案内していきたいと思います

relief col,2 Brown & Gold ¥49,500-(税込)

IMG_2711

リムに存在感のある
クラウンパントスタイル

リムの存在感をしっかり感じられる
ほんの少し太目のクラウンパント

このフレームは

彫刻の浮き彫り細工
『レリーフ』をモチーフとしたデザイン

になっています

IMG_2713

フロントの縁に<段差>をつけ
立体感を強調しています

さらに段ごとに異なる表面処理を施し、離れても
フレームが上手く主張してくれます

IMG_2715

良く見ないと分からないですが

『段によって表面処理の方法を変えています』

この辺りの造形が
浮き彫り彫刻を意味する『レリーフ』から
名づけられた所以ではないでしょうか

IMG_2717

智元に寄ってみるとこんな感じ
ヨロイパーツとの組み合わせが美しいです
IMG_2718

縁に少し段を付けているだけで
フレームの印象を引き締めてくれます
力強いですが、重い印象にならず使って頂けます

マロンカラー系の明るめのブラウンカラーは
お顔を明るく彩ってくれます

IMG_2727

縁に段を付け立体感をだしている
フロントと比べ、裏面にはフラットにし
チタンの質感を感じて頂ける様になっています

表と裏の質感の対比も面白いです

IMG_2726

フロントのボリュームに合わせて
長モダンタイプのダブルテンプルを使用しています

テンプルのデミカラーも渋くていい感じです

IMG_2731
マロン系のブラウンが
お顔を明るく彩ってくれます

彫刻の際に表現の手法として取り入れる

彫刻の浮き彫り細工
『レリーフ』

をデザインに落とし込んだクラウンパント

TAYLOR WITH RESPECTのテーマでもある
『仕立て』
をしっかり感じて頂ける一本になっています

relief col,4 Dark Khaki & Gold

IMG_2737

ダークカーキゴールド
濃い抹茶の様なカラー

奥行きのある深みのあるカラーです

IMG_2746

縁のゴールドカラーとの組み合わせが
とても綺麗です

IMG_2749

テンプルはクリアカーキ系で
テンプルが重くなり過ぎない様になっています

IMG_2755

フロントカラーのダークカーキと
縁やヨロイ部のゴールドのカラー

その絶妙な色の出方を楽しんで頂きたいです

relief col,5 Black

IMG_2760

王道のブラックカラー

縁のカラーもブラックなので
全体的にまとまった雰囲気になっています

IMG_2766

シンプルなブラックカラーは

<重厚感と高級感>

を醸し出してくれます

IMG_2769

どこから見てもブラックの
シックなカッコよさを体現したカラーです

IMG_2771

ピアノブラックの様な
光沢が魅力的なカラーです

IMG_2775

力強さを感じるクラウンパント
レリーフデザインを是非楽しんでくださいませ