ブログを中々更新できずに申し訳ございません・・・
紹介したいブランドがまだまだありますが全く追いつけていない状態です。
ですが、ブログ以外の更新はさりげなく行っています。
のメインどころのSNSは毎日に近い状態で更新しています。
よろしければソチラも見ていただければ嬉しいです。
中々進まないブログの繋ぎとして見てください・・・
そしてあわよくば、お友達申請や拡散をしてください(笑)
では次のブログに取り掛かりますので、このあたりで失礼します!
ブログを中々更新できずに申し訳ございません・・・
紹介したいブランドがまだまだありますが全く追いつけていない状態です。
ですが、ブログ以外の更新はさりげなく行っています。
のメインどころのSNSは毎日に近い状態で更新しています。
よろしければソチラも見ていただければ嬉しいです。
中々進まないブログの繋ぎとして見てください・・・
そしてあわよくば、お友達申請や拡散をしてください(笑)
では次のブログに取り掛かりますので、このあたりで失礼します!
レイバンのサングラスはまだまだありますが、今回は少しサングラスから離れ
について【徹底解剖】してみたいと思います。
レイバンを知っている方はご存知かもしれませんが、レイバンのレンズは
が使用されているモデルが多くあります。
そのレンズカラーが非常に人気が高く
というイメージにしたほどです。
しかし、RayBanには、ガラスレンズ以外にも様々なレンズがあります。
最近では、ガラス以外にも機能的なレンズが登場してきています。
今回はそんなレンズを【徹底解剖】したいと思います。
まずはレイバンのレンズと言ったらコレ!というほどのレンズ
定番サングラスにも使用されている、 このG-15は
というイメージを作ったといっても過言ではない、レイバンのレンズカラーでも
一番人気と言ってもいいレンズカラーです。
G-15のGは
のGで、15というのは可視光線透過率が15%なので15という数字を表記しています。
可視光線透過率は、0%から100%で表されて
レンズがどれだけ光を通すのかを表しています。
この数字が高ければそれだけ明るく、数字が低ければ暗くなります。
G-15は85%の可視光線を吸収し、ほぼすべてのブルーライトを遮断することで、
クリアな視界とカラーコントラストを実現し、「ナチュラルな視界」を提供します。
レイバンのガラスレンズには、高純度光学ガラスを使用しています。
精巧なメガネレンズと同じ精度で研削・研磨をほどこすため
視力に影響するような濁りやレンズ内の不純物がなく
長時間の使用でも不快感や疲労感を感じることがありません。
ガラスレンズではありますが
でハードな基準を大幅にクリアしています。G-15にもこの技術は採用されています。
見え方もグレイに近いグリーンなので、見え方のクセもなく
非常に使い勝手のいいカラーになっています。
コントラストは高まりますが、色調は変えないパフォーマンスの高いレンズです。
お次のレンズはG-15と人気を争うレンズ
B-15は、G-15のブラウン版と思っていただければいいです。
ガラス製の、可視光線透過率15%のレンズになります。
G-15と同じく濃いめのレンズですが、コントラスト効果が非常に高く
可視光線透過率の割に、ご自身からの見え方は明るく見えます。
コントラスト効果が高まるので、道が見やすく
車の運転などにもってこいなレンズカラーです。
サングラスは使いたいけれど、暗くなりすぎるのもイヤだな・・・
そういった方はこのB-15をおススメします。
お次のレンズは、レイバンでも新しいレンズカラーである
最先端のレンズ技術を駆使した「クロマンス レンズ」は、
最先端の反射防止処理、偏光フィルターによる、独自構造が特徴の
特殊なレンズカラーになります。
コントラスト・カラー・形状をはっきりさせる効果に加え、まぶしさを軽減します
今までのレンズカラーよりも、本来の色彩を見ることができるカラーになります。
さらに、水をはじく特殊なコーティングと
カラーグラデーションのミラーレンズ加工により、レンズ性能を強化しています。
偏光レンズの証明である
の文字もしっかり入っています。
レンズのベースのカラーがグリーン系のカラーで、コントラストが高まります。
他社のレンズカラーになりますが、
に似たような効果があるレンズカラーです。
プリズムレンズと違うのは、偏光レンズが装備されていることです。
レンズカラーの効果をPC上で疑似体験の出来るサイトもレイバンにあります。
で体験出来ますので、よろしければお試しくださいませ。
【クロマンスレンズ】には、ベーシックなグレイ系のレンズもあります。
レンズのベースもグレイ系なので、色調変化も少ないです。
グレイ系のレンズなのに、コントラストが高まる。
中々不思議なカラーになります。
定番のレンズカラーである、【G-15】や【B-15】や
最新カラーである【クロマンスレンズ】など、様々なレンズカラーがあります。
ドライブ用から、日常使いまでレイバンのレンズカラーは使えます。
デザインだけではなくレンズもこだわってみませんか?
次回は、サングラスだけじゃない?
レイバンのメガネを【徹底解剖】したいと思います。
新店グランドオープン初日は、皆様のご来店ありがとうございました。
色々書きたいこともありますが、
の店内を紹介したいと思います。
新店正面には、本店、東刈谷店には無かった。
が新設されました。
メガネだけでなく、スポーツゴーグルや小物関係も充実したコーナーになっています。
他のメガネ屋では見たことの無いような、
心躍るメガネを展示しております。
キッズメガネが並んでいます
店の右側には壁什器。
右側の壁には
と
が所狭しと並んでいます。
正面壁什器には
新店では、新たに
が新設されています。
旧店舗では中々、皆様に見て頂く事が出来なかったカタログ関係。
新店ではこういったカタログ関係もゆったり?置くことが出来ます。
イメージをお伝えしたく、新店をパノラマで撮ってみました!
(実際はカメラマンさんに撮ってもらいましたが・・・)
実際の店舗の感じとは、少し違いますが全体イメージはこんな感じです。
旧店舗から比べると2倍~3倍にもなった
新ブランドも仲間入りしています。
新ブランドの紹介は時期を見てさせて頂きます!
ぜひ実際の店舗に足を運んでいただき、新AZを体感してくださいませ。
では今回はこの辺りで!
中々新店の情報をお伝え出来ずに申し訳ございません・・・
旧店舗の引き上げ、引っ越しがようやくひと段落 (前日に・・・)
前日の今頃、新店の紹介ブログを書き出すというドタバタ感。
店舗の紹介をさらっとさせて頂きます!
旧店舗と比べ
大きくなっています。入口から写真を載せていきます。
刈谷と岡崎を結ぶ国道
と建っています。
駐車場は、6台完備!
店舗内の写真も撮ってありますが、もったいぶって明日以降にしちゃいます!
今日はこの位にして、実際の店舗はご自身の目で確認してくださいませ!
とは言いつつ、facebookやインスタグラムなどには店舗写真を載せています。
気になる方は、是非そちらをご覧くださいませ!
それでは明日の為に、我々スタッフ一同は英気を養わせていただきます~。
では、明日
でお待ちしております!
スタッフ一同、寂しがりやさんなので、皆様是非!
我々、寂しがり屋に会いに来てくださいませ。
旧店舗閉店から起こってしまったメガネの調整、ご相談も明日から再開です!
AZは屋号の通り、メガネのAからZまで、承っております!
明日からの新AZで皆様をお待ちしています!