皆さま、こんにちは。
年賀状を必死に書き進めている私です![]()
![]()
年賀状が1/1に届くようにするには、「本日25日までに投函」を
厳守しないといけないそうです。
年賀状といい掃除といい、年末は、やること沢山ありますね![]()
![]()
さて。
今回のブログは、
マニアックなネタすぎて一回お蔵入りしたけれど
やっぱりブログにしてみようと思ったもの
を取り上げます。
テーマは「KAMUROの、凝っているテンプルエンド」![]()
ちなみに「テンプルエンド」とは・・・![]()
メガネのテンプルの先端部分の、耳の裏側にちょうど当たる部分です。
テンプルエンドは、メガネを掛けると大抵隠れてしまうのでシンプルめに
作られていることが多い箇所です。
しかし!
「KAMURO」は隠れる箇所にも凝ったモノを残していました![]()
数ある種類の中から、いくつかご紹介したいと思います。
KAMURO estrella(エストレラ)
テンプルに施される輪っかとカラーストーンが可愛いフレームです![]()
こちらのテンプルエンドが、こちらです。
左右でデザインの違いがお分かりいただけますでしょうか![]()
実は、左の「Left」と右の「Right」を意味しているそうです。
メガネを折りたたんで仕舞うとき、
テンプルを左、右の順にしてたたむのが正しい順序だそうですので、
テンプルエンドを利用して覚えてみるのも良さそうですネ![]()
KAMURO luxe(ルクスー)
次に、「贅沢な」くらいラインストーンを使用したルクスーは、
どんなテンプルエンドでしょう![]()
英語の「C」にも見えるこの形は、
視力測定をする際に見る「ランドルト環(かん)」なのだそうです。
そもそも、この輪っかを「ランドルト環」と呼ぶこと自体を
初めて知った方が多いかもしれません・・・(笑)
「眼」に関係しているモノをチョイスするところが
なんとも言えない絶妙なセンスですよね![]()
![]()
KAMURO corsage(コサージュ)
こちらのテンプルに大きく飾られている「花束」がステキなコサージュ。
綺麗なデザインがテンプルエンドにも飾られているんだろうなあ・・・
・・・・と思いきや、
予想に反して、可愛らしいものがデザインされています![]()
![]()
このフレームが発表された2013年は「ヘビ年」だったそうで、
「ヘビ」をイメージしているそうです。
ちなみにこのブログを書いている私もヘビ年生まれということで
謎の親近感がこのテンプルエンドに湧いています(笑)
KAMURO kukka(クッカ)
続きまして、圧倒的な掛け心地が自慢のクッカですが、
テンプルエンドは、非常にテンプルとマッチしたデザインとなっております![]()
写真だと少し見づらいのですが、
ワイン色の葉脈が、ご覧いただけますでしょうか![]()
KAMUROは花をモチーフにしているフレームがたくさんあるので、
「葉っぱ」のデザインが非常に馴染むんです![]()
いや~、癒されますね![]()
KAMURO augury(オーグリー)
最後にご紹介するのが、こちらの「花占い」をイメージしたオーグリー。
好き、嫌い、好き・・・と一枚ずつ花びらを舞わせるようなデザインです。
オーグリーも、最初にご紹介したエストレラと同じく
「左右がそれぞれ違うデザイン」のテンプルエンドをしているのですが・・・
表と内側で柄の違う素材を使っているのはさておき、
皆さまはこちらが何の形か、お分かりいただけますか![]()
ちなみに私は最初、カタツムリかと思いました(笑)
。
実はこれ、「指」なんです![]()
それぞれ、「1」と「2」を指で作っているのが
お分かりいただけると思います。
でも、何故1と2なのか・・・と申しますと、
このフレームの発表された年が、「2012年」。
2012年の下二桁の、「1」「2」をとっているんですね![]()
意味を知ると、とても面白いデザインです![]()
。
●●●
もしかして・・・
こうやって「テンプルエンド」だけを取り上げて
ブログを書いている眼鏡屋、他にないのではないか![]()
![]()
というくらいマニアックなネタではありましたが、
お楽しみいただけていましたら幸いです。
※年末年始は、営業時間に変更があるので、
「年末年始営業のお知らせ」をよくご確認のうえ、お越しくださいませ。











