かけやすさへの飽くなきこだわりから誕生した「歩」AYUMI。品質の長期保存のためにセルロイドやチタンを採用。職人の「一日でも永くかけ続けて欲しい」という想いが込められています。
ファッションのスパイスとして、カジュアルに楽しむことができるようなメガネフレームを提案しています。
草花などの自然をモチーフにした曲線デザインが印象的なレディースラインが多いです。フレームにはベータチタンを使用し、見た目も掛け心地も多くの人が賞賛しています。
大胆なデザインと繊細なカラーリング、そして優美なフォルムと豪華な装飾の融合が見る者を惹き付ける『CAZAL( カザール)』高い独自性と芸術性を体現する高度なアートが特徴。
「完成品が最も美しいメガネをデザインする」というコンセプトのもと
既成概念や固定概念に囚われず自由なデザインが最大の特徴。
“design88”の由来はアジア各国で縁起のいい数字の「8」から来ている。
メンズをターゲットにした、アイウェア・アクセサリーブランド。本革を使ったグラスホルダーやチェーンなどは、使うほど味わい深い表情が出ます。
メガネフレームの素材である綿花からできたセルロースアセテートを使った世界に1つしかない綺麗なアクセサリー。素材を知り尽くした福井の職人が手がける銘品です。
エイジレスでお洒落に敏感なオトナの女性のためのアイウェアコレクション。
2000年にスタートした青山眼鏡の自社ブランド。ブランド名は眼鏡工業組合員番号の900番に由来した、工場番号900番の意。
造形、スタイル、価値…常に『新しい』求める、創造するアイウェア 。
細工装飾のように繊細なフォルムと、洗練されたカラーリング流行をリードする先端性をあわせもつメガネが特徴。重さを感じない快適な掛け心地のフレームには、職人のこだわりが込められています。
「GOOD DESIGN」「GOOD QUALITY」「GOOD PRICE」「GOOD FEELING」の4つのGOODがコンセプト。 テンプルの先が太く、重量バランスが良く、重さで下がりにくい。 古さと新しさの同居。
増永眼鏡が送る「品質第一主義」のメガネ。昭和天皇に献上されたメガネを現代に甦らせたシリーズは、星マークをアイコンとしたモダンな飾り【ワンスター】やレトロ感あふれる【縄手】
わずか0.5mmの薄さのステンレスを使用した柔軟性の高いフレームと、差し込み式のバネ丁番が特徴です。軽量かつ壊れにくく、シンプルでスタイリッシュなデザインが世界中で大人気です。
デザインだけで終わらない機能性と実用性、さらに遊び心をエッセンスに、「機能が自然な形状に内包されたフレーム」を提案するブランド。フレームそのものに存在感があります。
超立体的なデザインから折り紙を想わせるような繊細なデザインまで、独特のカラーリングや造形技術で多くのファンを魅了しています。
個性的なデザインが特徴ですが、ただ奇抜なだけではなく、日本人の骨格を考えて綿密に作られたデザインで小顔効果も抜群です。
鼈甲カラーを取り入れたヴィンテージならではのよさを感じさせます。古き良き時代が香るクラシカルな雰囲気と、最先端の技術を合わせた「本質を知り尽くした長く使える良い眼鏡」を実現しています。
何色もの七宝を駆使して仕上げたもの、花や鳥など自然界をモチーフにデザインされたものなどがラインナップしており、掛ける人の心を「美・観・楽・遊」の世界へ引き込んでくれます。
「Realizeing Everyday Allure」
日常の中に潜んでいる魅力を見つけ出し形にする
日常にあふれる宝物たちを身に着けられるかたちに
普段の生活に遊び心を
増永眼鏡のCUSTOM72の後継モデルとして誕生したブランド。今ではほとんどみられない伝統の斜め蝶番など手間を惜しまずに使用されており細部にまでこだわりが感じられます。
インパクトのあるデザインに繊細なディテール、独特のカラーはオブジェのよう。女性の神秘的潜在パワーを感じさせるデザインです。
豊かなイマジネーションを軸に、視力矯正器具を脱却した奇想天外なメガネを展開しています。独特で斬新、そして強烈な個性を持ったメガネは業界に驚きを与え続けています。
エクセレンスチタンを採用したシャルマン製の高性能フレームは、しなやかかつ超軽量、羽根のようなメガネです。流れるようなテンプルデザインは、まさにラインアートです。
"世界一のめがね拭き"
The world's best eyeglasses wipe
このクロスは、アーティスト作品に新しい命を吹き込みます。
繊維の質と配合に独自のこだわりを追求した画期的なイノベーションです。
常識や定型の範囲を超えた、型に嵌らないデザインをコンセプトに掲げるブランド”NORUT”。
クラシカルな要素を纏ったシェイプにアイコニックな蝶番など縛られないデザインを追求します。
世界中のアスリートに愛されるブランド。あらゆる状況下で、どう眼を守るかを第一に考え進化し続けています。OCEプログラムで世界に一本しかない自分だけのオーダーすることも可能です。
女性らしさ、かわいらしさを植物や生物などをモチーフにすることで表現しています。デザインや色使いがユニークでありながら、しっかりした実用性をあわせ持つラインナップです。
世界的に最も有名なサングラス・ブランドのひとつで、世界中のセレブリティをはじめ愛用者が多くいます。機能性重視のモデルだけでなく、斬新なデザインを売りにしたモデルも豊富です。
テーマはブランド名の通り「共鳴」。
誰にでも響きやすいように、METRONOMEのテイストを残し
「響きやすく」したデザイン、手頃な価格を実現しています。
チタンという素材を知り尽くし、「Made in Japan」 にこだわってつくられたフレームです。掛け心地にもこだわり、ハイクオリティでモダンなスタイルを追求しています。
食事をする上で欠かせない器
普段使いのもの
特別な日に使うもの
器の使い方は人それぞれ
直接手に触れる器は
人の心に癒しをあたえてくれます
ささやかな温もりをあなたへ…
有名アイウェアブランドのデザインを手掛けてきた脇聡が2017年AWに発表するアイウェアブランド。
ブランド名TAYLOR WITH RESPECTは語源に仕立て屋(tailor)という意味を持つ言葉を元にしている。
クラフトサングラス tesio(テシオ)は福井県鯖江の街から少し離れた、日本の原風景に近い景色が広がる場所にある谷口眼鏡(たにぐちがんきょう)という眼鏡工場の職人が作るファクトリーブランド。
斬新なデザインでカラーリングが大胆。人と違うメガネ、個性的なメガネが良いという方にはピッタリです。ベルギーブランドの神髄が詰まっている大人のお洒落なメガネです。
洗練を形にした、永遠に色褪せることのない美しさで魅了するティファニー。ワンポイントで華やかなアクセントが光るフレームは、仕事、休日にもお使いいただけるシンプルでしなやかなフォルムです。
オールチタンのシンプルな国産フレーム。鮮やかなカラーリングによって様々な表情を演出。強度近視はレンズが厚くなってしまう、そんな方に小ぶりでキュートなデザインの大人メガネが復活しました。
0歳からご使用頂ける眼鏡を展開。
破損に強く、軽量な為、眼科さんからの信頼も厚いブランドです。
GOOD DESIGN賞も受賞歴がございます。
メガネデザイナー、BISEI IWAMOTOが2021年、
ミラノからスタートしたブランド。
デザイナーが得意とする「モード(前衛的な)」という意味合いと、
「Classic(伝統的な)」を昇華させた、ブランド。
プラスチック素材なのに弾力性のあるテンプルは掛け心地抜群。日本人に合うように職人がやすりをかけて、フィット感の高いパッドにしているのも特徴です。
2024年にデビューした東京発のアイウェアブランドです。
スタンダードなデザインに、豊富なカラバリ、独自のサイズ感等々
自分らしさを引き出すプロダクトを展開しています。
“Things from Thoughts”をスローガンに掲げている
UKMKのブランドコンセプトは「有形無形」です。
「眼鏡で人を魅力的にしたい」と考える
日本のアイウェアブランドです。
人の顔の中心に位置するアイウェアは、その人自身の色を変化させます。メガネをつける人がその変化を楽しみ、新しい発見にトライしていくことを想いながらデザインされています。
ネジを使わず、フロント上部のバーとレンズが分離している構造の超軽量フレームとして注目を集めた。機能的でかけやすいフレームが人気です。
「創造と破壊」
「未来と過去」
「調和と不協和」
相反する価値を持つアイウェア。
一切の装飾を排除しシンプルかつ上質なディテールで機能性、スタイルを追求した純国産フレーム。クラシカルなデザインも多く、鼻パッドが無い「一山タイプ」は、性別、年代を問わず愛されています。